『生娘シャブ漬け戦略』by 吉野家 | 和太郎のチェンマイ逃亡記

和太郎のチェンマイ逃亡記

約20年のサラリーマン生活から脱落、無職で常夏の国の生活
に憧れ2008年11月インドネシアのバリ島へ移住し11年滞在、
インドネシア人気質が嫌いで脱出を決意、2019年10月タイの
チェンマイに引っ越し、穏やかな国民性と街の心地良さが気に
入り住み着いてしまった。

牛丼の吉野家の役員が、早稲田大学の社会人向け講座に講師

 

として登壇、若年層向けの販売戦略を「生娘をシャブ漬け戦略」

 

と発言、吉野家はこの発言をした伊東正明常務が解任した。

 

吉野家がどんな会社か知らないが、こんなレベルの人間が役員

 

になるということが凄い、パワハラ、セクハラ、違法行為や脱法

 

行為がてんこ盛りか特盛に違いない。

 

 

和太郎がライバル会社の松屋やすき家の役員なら、このタイミン

 

グで、「シャブシャブ」メニューを販売し嫌がらせ戦略をする。

 

 

 

 

 

 

【ネットのコメント】

 

「ここだけの話……」みたいな感じで内輪話をして、一体感とお得感を出そうとして失敗したわけだが、これが日本の名だたる企業でも珍しくは無いんだろうな、と思うと暗澹たる気になる。
外資系に勤めている身内は、冗談でも出自や外見、趣味嗜好を揶揄う様な発言をしたら問答無用で即刻馘首だと言っていた。
日本企業が世界的に凋落した裏には、こういった身内ネタを容認してきた文化が有るのは間違いないだろう。
もっと言えば、吉本興業的な「弄られた方が美味しい」テレビ文化が根底にある。

ワイドショーのコメンテーターも言っていたが、突発的に出た言葉ではなく社内でもこういった言葉を使用していたのだろう。
抜本的対策を取るなら、こういった言葉をスルーしていた上層部を全員切らなければならない。
再発防止の意味が「社外では使わない」であれば教育だけでいいが。

吉野家の常務という立場で早稲田大学から講義依頼があって
吉野家の経営戦略を説明している中での失言だから、
解任したから吉野家とは一切関係ありませんって主張が通るはずもなし。
何か吉野家自体の社風に問題があって、今回の役員の失言にも繋がっているように
思えて来た。

何か最近の吉野家は様子がおかしいぞ。
個人的にも牛丼チェーンといえば吉野家一択だったのに、さすがにこの発言は残念で仕方ない。

今後は会社方針を見直しながらもう一度何とか立て直していって欲しい。
このままだと自ずと常連さんも離れていってしまうよ。

学生達は不快に思っただろうが別にショックなどは受けていないと思う。
おそらくはこのおっさん墓穴堀りおったと心の中で笑いながら過ごしたと思う。
で問題を公にして排除。
こういう物は学生達がつまんねぇなと思う位の事を言って無難にやり過ごすのが
得策なんだよ。

この元常務にとっては、吉野家社内の役員訓示で何度も使用したとっておきの
持ちネタでしょ
社会人講座で初めて話した内容ではないと思う

早稲田大学さん、ライザップゴルフで無料レッスンを再三受け、私用で公用車を使い回していた大学院教授は一切お咎めなしですか? 「遺憾で、再発防止に努める」ということはないんですか?

辞任でなく解任で良かった。
日本の企業や公務員は不正や失言あっても犯罪でなければ、辞任や辞職が大半。

早稲田大は講義内容を確認して依頼してないのかい。40万円近くとっておいて無責任すぎるよ。

常務にまでなって1発で、光の速さで解任されるほどのひどい失言
政治家の失言が可愛く見えるほどのひどい内容

正直、私は声に出して笑ってしまいましたよ

 

吉野家は、先日の名入れ丼の件といい、正直かなり印象が悪くなった。

早稲田は講師をついてるバッジだけで選んでるってことがよくわかったじゃないすか。

で、前常務は次はどこの企業や政党のポストに就くのかな。

発言は看過出来ないが
営業戦略に関しては間違ってないやろ
パチンコ、サラ金とか実際そうだし

会社名使って言い訳発表したのも伊東正明本人らしいじゃないか。
吉野家終わった。

昨日からニュースもトップがこれだったりさすがに騒ぎすぎなような気もするんですが…

社長が株主に謝罪せよ。
来月の株主総会の前に。

吉野家は一度もおいしいと思ったことない。

昔オフレコの話してバラされた政治家が居たなあ。

和田サンの早稲田と思えば納得できる

 

もう吉野家は豚しゃぶ丼は出せないな。

吉野家に牛しゃぶメニューはない

普通そんな文言思いつかないでしょ
王道路線と全く逆を行く発想に呆れるしかない

余りにも前時代的・・笑いを取ろうとしたのだろうが今の社会を全く理解していない。素養の問題だろうが吉野家経営陣の全体が程度が低いとみられても仕方ない。

「生娘をシャブ漬け戦略」
確かに下品で時代的に許容されないだろうけど、
マーケティング的には一発で伝わるんだよね~。
「上京した無垢なお嬢さんたちを夢中にさせる戦略」じゃ弱いもん。
言い得て妙と言うと問題あるけど、「生娘をシャブ漬け戦略」に勝る適切なネーミングが浮かばない。
凡人なのが悔しい。

大学で教える事ですか?止にも入らない大学。

「生娘をシャブ漬け戦略」

「田舎から出てきた右も左も分からない女の子を無垢・生娘のうちに牛丼中毒にする。男に高い飯を奢ってもらえるようになれば、(牛丼は)絶対食べない」

「男は、家に居場所のない人が何度も来店する」

昭和かつ、男性しかいないセミナーだったら無問題だっただろう。
今の時代で、女性も参加できるセミナーだったから叩かれた。
50代のバブル世代の男性なら大きく頷いて喜んでただろう。
男尊女卑ゴリゴリ世代が引退しだしたら、少しは減ってマシになるだろう。

不快に思った受講生からの告発がなかったら、早稲田大学はアクションを起こしたのでしょうか?
主催側なんだから、講師の不適切な言動には真っ先に反応すべきではないのですか?
どうせ早稲田ブランドに胡座をかいて、金だけ貰ったら講師任せで放ったらかしなんでしょ

地方から出てきた右も左もわからない生娘…って、鳥取県でさえ吉野家3店舗ありますから~!!普通に女性1人でも食べてますから~!!もう吉野家には行きません、すき屋にいきますから~!!

やけに大騒ぎだねWそれよりこの人本当に日本人かね?なかなか最近こういう思考いないよね、日本人では。

 

生娘のシャブ漬けのイメージは当分抜けないだろうね。

藤田ニコルもとんでもないもらい事故だな。

こんな発言しているということは、覚せい剤に手を出しているのではないだろうか。

吉野家の牛丼には覚醒剤が入ってるの?
それって違法じゃないの?

いや生娘て…いつの時代だよ‥
今どき都会も田舎も情報量かわりゃせんわい
 笑 それに田舎でも吉野家あるし

親子ドン食べたかった(。>д<)