【募集終了】0歳からの自然なおむつ外し・トイトレ レッスン | ~心とからだが軽やかになる暮らし~【岐阜・名古屋】鬼頭なおこ

~心とからだが軽やかになる暮らし~【岐阜・名古屋】鬼頭なおこ

スピリチュアル×骨格ワーク
心とからだの両方を健康にしていくことで、疲れにくいからだになり
エネルギーに合った進み方ができるようになります。
心とからだがどんどん軽やかになっていきます♡

活動地域は岐阜、愛知、オンライン

 
 
赤ちゃんのおむつ外しやトイトレいつ始める??


冬のおむつ外しキャンペーン始めますハート


0歳からの自然なおむつ外し・トイトレ レッスン



 
 
ただいまテキストの作り直しをしているため、
今回テキストなしですが、特別価格でのご案内です



早速お申し込みいただいています!!



【ご予約・お申し込みはこちら】


{C43AE7DB-860A-4B21-A6E7-B111159B259A}


こんにちは。赤ちゃんの寝かしつけと
おむつ外しアドバイザー
美乳メソッドセラピストの
鬼頭なおこです。
 


わが家の娘は、生後4ヶ月で
初めておまるでおしっこをしました。



その後、2歳2ヶ月で排泄の自立は完了。


もちろん、それまでに
2回のイヤイヤ期をはさみ、

試行錯誤…しての自立ですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 

image
 

 


今、日本のこどもたちのおむつ外れ
完了月齢は、3歳後半頃と言われています。






そもそも「おむつ」を使わない
経済発展の遅れている国や地域では

1歳後半から2歳前半には
排泄の自立が完了します。


つまり、体の発達的には
これくらいに自立が完了するということです。






2歳でおむつ外れするのと
3歳でおむつ外れするのでは




一年間の
おむつ代、おむつゴミの量
ママのイライラ

全て減ります
ラブ




そして何より、こどものお尻は
スッキリ快適キラキラ






首すわり、ハイハイ、つかまり立ち
歩行開始、おしゃべり


これらが始まる月齢は、
今も昔もほとんど変わらないのに

なぜ、排泄の自立月齢だけが遅れているの?


何かがおかしい???






{2A5AA630-BF4A-4132-B2C8-09182199E853}




そして、今まで順調に
おむつ外ししてきたのに

イヤイヤ期と重なってしまって
うまくいかない


そんなお声もたくさん聞きます。





排泄とからだの仕組み
イヤイヤ期の乗り切り方を知って

冬もおむつ外ししちゃいましょうトイレ
 

 

 

 

 

こんな方におすすめです♡



チェック赤ちゃんのおむつかぶれが気になる

チェック機嫌がいい時間が長くなってほしい

チェック赤ちゃんにも気持ちよく排泄してもらいたい

チェックおむつ代を減らしたい

チェックおむつゴミが重くてゴミ捨てが大変

チェック赤ちゃんと楽しくおむつ外しをしたい

チェック排泄コントロール能力を育て
おむつ外しをスムーズにいかせたい

チェックがんばるトイレトレーニングはしたくない


チェックトイトレかなかなか進まない


チェックトイレトレーニングでイライラするのは
もうやめたいけど、
どうしても叱ってしまう

 
チェックおむつなし育児を本で読んだけど
よくわからない
 

チェック妊娠中または0歳児~のママで、

赤ちゃんにおむつなし育児をしてみたい

 

 


 

 

 

内容
 
おむつなし育児は、
現在でも発展の遅れている国や地域で
ふつうに行われているものですし、
 
日本でも、そのへんでシャーっと
させていた時代もあったというくらい
 
特別な育児法ではありません。
 
そして、おむつを全く使わないわけではなく、
外出時は便利な紙おむつも使いながら、
続けて行くことができます。


誰でもできるシンプルな方法です。
 
 
 

○排泄の仕組み

○0歳~1歳の赤ちゃんのおむつ外しの仕方

○2歳以上のお子さまのおむつ外し~トイレトレーニングの進め方

 
○今のお子さまの状況を聞き、
それに合わせて個別のアドバイスをします。
 
○どの月齢にも共通する大切なことや
始め方、数ヶ月ごとの月齢に
(例えば生後3~6ヶ月など)分けた
具体的なやり方をお伝えします。
 

ママと赤ちゃんで楽しんで実践していきます。


お子さまの月齢に関係なく
0歳からいつでも始めることが
できますし

その他、ご相談したいこと等
その子に合わせたアドバイスをします。



ただいま、テキストの作り直しをしているため
テキストなしですが
特別価格でのご案内です。

 

 

 



 

 
 
 
 
レッスンを受けたお客様の感想はこちら☆
 
*どう進めたらいいか悩んでいたのですが、
少しずつ頑張ってみようと思いました。
 

*覚悟を決めて、という話がありましたが
怒らず、焦らずやっていこうと思いました。
 

*おむつなし育児とトイレトレーニングは
違うという話が印象に残りました。


*今日は隠れて紙おむつに履き替えて
おむつの中でウンチをしようとしていましたが、
トイレで出来るよね?おむつ卒業したよね?
と話すと始めはおむつの中でする!
と泣いてぐずりましたが、
トイレに誘導してトイレでできました。
かなり成長しました。
あっさりパンツにしてよかったと思いました。
 
 
 
*本で読んでいるだけでは、本当にできるのかなと
半信半疑なところがあたのですが、実体験など
聞くことができて、自分でもやってみようかなと
思いました。
 

*毎日、ムラはありますが、
少しずつトイレでするのが
自然になってきたように思います。
 


できることを無理なく、楽しんで!
というアドバイスに気持ちが
軽くなりました。

実際には、次の日に気張る息子君を
百均のバケツに座らせてみると、
早速キャッチ(*^_^*)
 
したいかな〜したいね〜、
気持ちよかったね〜とコミュニケーションも蜜にとれ、
すごく嬉しかったです♪
 
 
 

 

などなど、うれしいお声がとどいています。

 

 
 


 
料金とご予約方法


【料金】

おむつ外し個別レッスン:1時間程度

通常8000円のところ

2018年1月末までに受講された方は

5400円(税込)






【場所】
スカイプ(他無料通話アプリ)または対面

(赤ちゃんも一緒で大丈夫です)

対面は岐阜県各務原市にて
…詳細はお申し込み後にお知らせいたします。





【日程】
希望日時を3つほどお知らせください。
こちらで調整いたします。
午前は早くてスタートは9:00~
最終スタートは14:30~となります。

土日をご希望の場合はこれ以外に
可能な時間もありますので
ご希望をお知らせください。



【お支払方法】
銀行事前振り込み

 


!ご注意

 

■お申し込みの流れ
フォームに必要事項を記入して送信

自動返信メールにそって
5日以内にお振込みください

お振込完了後、詳細のご連絡をします。


■フォームを送る前に不安なこと、
聞きたいことがある場合は、
下のお問い合わせフォーム、またはライン@から
お気軽にお送りください。



■お振込み後の返金は致しません。
赤ちゃんやご本人の体調不良等
やむを得ない場合は、
1月末までに振り替えの日にち希望を
お送りいただいた上、レッスンとなります。
1月末を過ぎた場合は、通常料金でのレッスンです。

予約可能日が限られることもあるので、
余裕を持ってお申し込みください。


■レッスン当日連絡なく欠席された場合は
日にち振り替え、返金はできません。
必ずご連絡ください。



■ご連絡への返信がない、お振込みいただけないなどが
あった場合、今後のお申し込みをお断り
する場合があります。



【ご予約・お申し込みはこちら】



48時間以内にお返事いたします
 
 
 


友だち追加