10/4スイム〜自分でメニューを考えてみた | 雨うさぎのブログ

雨うさぎのブログ

子育てが一段階して
50代から始めた
趣味の水泳、ヴァイオリン、
旅行のことなどが中心の日記です。

昨日は、休息の日。

旅行の計画を立てたりしながら、

まったりとすごしました。



改めて、スイムで
“自分はどうなりたいのか”

考えてみたんですが、


 ※平泳ぎを普通に泳げるように

 なりたい

 

 ※4泳法楽に泳げるようになりたい


 ※泳力(スタミナ)をつけたい


これ、以前から考えていたことと、
変わらない😅

つまり、全然達成できてない…😟


水泳って、ちょっと泳がなかっり、

そのドリルをやらないだけで、

すぐ忘れてしまうし、泳力も落ちる。


4泳法、忘れないようにするのは

至難の業で、

4泳法上達するのは、

もっと至難の業なんですよね…😕



限られた時間の中で、

目標に近づくためには

どうしたらいいのか…?

悩みどころです🙄



※陸トレ(ヨガ)

※泳法レッスン

※たくさん泳ぐレッスン

※自主練習

 *各泳法のドリル

 *距離を泳ぐ練習

 *スピード練習


 この組合せと時間配分を

 考えないとな―😑

とか思いながら、


 暇だったのでw

 自主練習の時やる

 メニューを考えてみました。

 2800m/100分位のメニューです。


で、今日プールでやってみました。


※アップ 

 Fr200 フォ―ム

  蹴伸びの姿勢

 プルの向き、重心

    ターンと浮き上がり 注意

 

 Fr  H/E  50 ×4  1:20

    心拍数を上げる

   

 ※板キック サークル

     IM 50×4     

     Br  50×2

   サークルでやりましたが、

 遅すぎて、ここに書けません😂

 

※スタート、浮き上がり、タ―ン 

    IM 50×4(途中の泳ぎは、適当に)


以上、必ず最初にやるメニュー。

    


ここから、人の出入りがあり、

予定の順序、内容を変更しました。


 ※スイム 

 Fr 50×4 ×3  1:20→1:15→1:10


 ※片手 IM 右/左50×4×2 

  サークルなし

 サークルでやる予定だったのに忘れてた😓

 

 ※スイム Fr H25×6 

 50秒サークルの予定でしたが、

 人が来て、サークルでできませんでした。


 あとは、

  ※Ba、Br、Fly 

      200ずつドリルとスイム

  ※ダウン 1個メ

 の予定でしたが、


 時間の都合で、

 ※ドル平150→背泳ぎ25

 背泳ぎ/水面バサロ50

 ※スイム 50×4  

     Fly/Ba  Ba/Br  Br/Fr  Fr/Fly

 ※ダウン 50 Fly/Fr

で、終了。


Total2550/90分ぐらい


 最後は、更衣室が混み合う時間に

 さしかかりそうだったので、

 はしょりました。

 


 *なるべくサークルで泳ぐ。

 *なるべく1回50m以上泳いで、

     ターンの時潜る。

 *なるべく、4種目満遍なく練習。


 というのを考えて、

 作ったメニューです。

 なんて、偉そうに言って、ショボいけど…🤣

 

 コースが混んでる時のメニューも

 考えよう😐



 どうでもいい記事を読んでいただき、

 ありがとうございました😅