本格的な冬到来と平泳ぎのプルで考えたこと | 雨うさぎのブログ

雨うさぎのブログ

子育てが一段階して
50代から始めた
趣味の水泳、ヴァイオリン、
旅行のことなどが中心の日記です。

11/15  予報通り、
前日の夕方から雪になり
(初雪ではありませんが)、
朝、道路に雪が積もって
いました。

本格的な冬の到来を感じました。

ここ3日間、札幌ド―ムで
嵐のコンサートがあるおかげで、

こんな閑散期の札幌の街に
人が溢れています。

すごい低気圧も来ていて、
ホテルはどこも満杯のようだし、
バス・JRや飛行機に支障が出て
帰れなくなったら、
こんなに寒いのに
どうなっちゃうのか心配でした。
なんとか大丈夫のようですね☺

今年は、もうこれ以上の災害は
起こらないで欲しい。

――――
ここからスイムのことです。

この前、腕が伸びた状態で
手の平に水圧がかかると、
腕の付け根が痛いので、、

立つ時には、手を水面に対して、
垂直にして、肘を身体に
引きつけて立つ
(小さい前ならえのように)。

平泳ぎで、身体を上げる時
(上がらないけど😅)、
肘を身体にくっつけて、
水を下に押すと、
痛くなくて、力が入り易い
ことに気づきました。

痛いのを避けるために
こうしたんですが、
この平泳ぎのプルは、
どうなんでしょう?

身体の前の方で手を掻くように、
先日のプライべ―トレッスンで
習ったので、多分よろしくない。

腕を引いてしまっているので、
前に戻すのが遅くなるかも。

でも、どの泳ぎも身体の近くで
水を掻くと力が入り易いとも
習ったし、、
確かに肘を身体にくっ付けると
力が入り易った。

力が入り易くて、
身体が上げ易くて、
手が深く沈まなくて、
肘を締め易くて、
手を前に出し易い位置。

これが見つかるといい。。
はず😁

2日休んだので、
今日は泳ぎに行く予定です。

腕痛くないといいな。。
(泳いでみないとわからないん
です。)

平泳ぎのプルで考えたこと
試してみたいです。

バタフライも練習しなきゃ!滝汗

どこのプ―ルで泳ぐか考え中です。
マスターズ練習に出る勇気がわかない😒