義理のお母さんというのは旦那のお母さんなわけで、私も一人の息子を持つ母親として、かわいい息子を取られたような少々焼きもちをやきたくなってしまう気持ちも理解できますクローバー


どんなお嫁さんならかわいいかな~はてなマークと時々考えます。


やっぱりいろいろ相談して頼ってもらえたらかわいいなぁ、そしたら親身になって相談に乗ってあげたいと思います。”息子のことを一番知っているのは自分”という気持ちが強いので、息子のことや子育てのこととか相談してもらえたら喜んで自分の経験談を話してしまいそうですニコニコ


相手が遠慮しているのか、悩みなどない様子だと、こちらにはよそよそしく感じ、弱みが無い人に見えて、そういう人に対してはこちらも劣等感も感じますし、警戒心を解きにくいですよね。


・・・と頭で考えてそうしているわけではないのですが、お陰で私は義理の母に頼りっぱなしで、旦那(お義母さんの愛息子)の愚痴もこぼすし、息子のことも相談しています。いつも温かく相談に乗ってくれる本当に素敵なお義母さんなんですビックリマーク


自分の弱いところを見せるのは恥ずかしいことではなくて、人に心を開く一歩なんですねあし


薬に頼らずパニック障害を克服しよう。あなたにもできる虹

パニックヒーリングシークレット⇒携帯版はこちら

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ 人気ブログランキングへ


家族は家族でも関係や気持ちが一番複雑なのは”義理の両親”という存在です。家族とは言っても血のつながりはなく、育てられたわけではない、本当の親ほどに心を許し甘えることも難しいものですねクローバー


とりわけ、パニック障害は女性に多いということもあり、義理のお母さんとの関係で悩むブログもよく拝見します。お義母さんは意地悪ですかはてなマーク本当に心底意地悪な人っているのかなはてなマークということを考えてみました。


人は時には意地悪してしまいたくなる一面を持っています。私がそう思う時はどんな時かなはてなマーク


こちらの気持ちをわかってもらえない時、

無視されている、大切にされていないと感じる時、

気持ちを正直に話してくれない時、

自分の陰口を言われていると知った時、

自分より恵まれていると嫉みを感じる時

などなど・・・・。


本当に意地悪な行動に移すわけではありませんが、「自分ならどうしてもらいたいのか、どうしてもらったらうれしいのか」ということを考えると、意地悪だと思えるお義母さんにどうしてあげたら良いのか、答えのヒントがあるような気がしませんかはてなマーク


「相手の立場になって考える」と小学校の道徳の授業でも習ったようなフレーズですが、なかなかできていないこともありますよねニコニコ


薬に頼らずパニック障害を克服しよう。あなたにもできる虹

パニックヒーリングシークレット⇒携帯版はこちら

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ 人気ブログランキングへ


私は人の顔色を気にしすぎたり、言いたいことがあっても言えなかったり、心を上手く開けなかったり、適度な人づきあいというのが苦手だと感じます。パニック障害で苦しむ方の多くは同じなののではないかな~と感じます。


それが他人なら付き合わないこともできるのですが、家族となるとそうもいきません。家族との関係について私が感じていることを少しずつ書いていきたいと思いますクローバー


薬に頼らずパニック障害を克服しよう。あなたにもできる虹

パニックヒーリングシークレット⇒携帯版はこちら

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ 人気ブログランキングへ