昨日は、多頭飼育のおばあちゃんの所に
行った後、センターにも寄りました。
先日からお伝えしているエサやりの果てに
持ち込まれた猫達もいました。
あれから増えています・・・。
コメントにもありました事で
私にわかる範囲内でお答えします。
持ちこんだのは今回が初めてなようです。
安易にエサを与え続け、どうしようもなくなった果てに
外飼い猫として手続きを踏もうとしています。
以前から安易なエサやりで行政から何度も注意・指導を
うけています。
その度に都合の良い言い訳を繰り返し
今度は飼い猫とまで言っている状態。
ただ、どうしても
猫は登録制がないぶん、外飼いしている猫に関しては
首輪・迷子札までつけていないと判別は
非常に難しいと思います。
実際、外で飼っている方の多くは
外でエサをやり続けているわけですから
他人から見たら、のらちゃんにエサやりしているのか
飼い猫なのかもわからないです。
エサを外でやっている方に聞いて、はじめて
のら猫か、この子は外飼いの子かが判明する事も
多いです。
今回の件は、行政が引き取りざるを得ない
その盲点をついた非常に残酷な案件だと
思っています。
だからこそ、憤りもあり
悔しさが強かったです・・・。
病気や事故の問題
猫が苦手な人、糞尿問題、虐待問題
様々問題が外にはつきものです。
なので完全室内飼いを
呼び掛けてもいます。
そして、その一方
この日もセンターには沢山の猫が持ち込まれてきます。
左の仔猫は、すでに
亡くなっていました・・・。
箱からも小さな小さな鳴き声で必死に呼んでいるのが
たまりません。
手を差し伸べられない辛さは
ここに毎週月曜日に確認に来ている
猫の会.とらきちさんも同じ気持ちだと思います。
許容範囲という言葉と
いつも隣り合わせで、現実を伝えながら
引き出しもされています。
そしてレスキューだけでは減る事がないから
長崎猫の会の皆さんは外にいる子達の
TNR活動の助成にも取り組んでいるんだと思います。
町にいる、不幸な猫達を簡単に
減らしていけるわけがありません。
特に長崎は猫が多いのも有名です。
先日、地域猫モデル事業の説明会があり、
そこで行政、一般の方、どちらも声を荒げてしまう事も
あったそうです。
どうしてそうなったか?
内容は、私自身説明会に参加していないので
はっきりとした事は言えません。
ただ早急に減らしたい気持ちはあっても
どうにもならない実情もあるんです。
もちろん予算もです。
それは私達も収容犬の為に様々な医療をしてほしい
もっとここを改善してほしいという大きな気持ちはあっても
言ってすぐ改善される問題なら、活動を始めた当初に
すでに言って変えてもらっています。
長崎が、そこに到達するまでには
どうしても様々な問題を1つ1つクリアに
していかなければならないんです。
だけど1つ1つクリアしていく間にも
酷な状態な収容犬が収容されてしまえば
何とかしてあげたい気持ちが強く、皆様に
お力添えをしてもらいながら犬の為に
してあげれる事が沢山あります。
そして今日、その事や多頭飼育問題について
熊本市愛護センターの松崎所長に相談したり
アドバイスを聞いてみました。
以前の講演会して頂いた時も何度となくいって
おられましたが、やはり猫好きさんばかりの為に
税金を使う事ができないし、助成枠という物も
市のトップが決める事であり、行政を攻撃してもなにも
始まらないというのが回答でした。
ブログなのでここだけの話しになりませんが
松崎所長も、色んな話し合いの場で
民間の方に怒鳴った事もあるそうです。
もちろん、それが正しいとは言いません。
ですが行政だろうが民間だろうが
1人の人間と言う事です。
会話中、松崎所長がポツリ
行政は、次から次に苦情聞く機会が多いから
特に命の関わる行政職員は精神的にも
参りますよと言われていました。
そしてやはり攻撃的な対応で話されると
やろうと思っていても、やりたくなくなるのが
人間だとも言っておられました。
行政と民間、ボランティアが
様々なコミュニケーションをはかり連携しながら
進む事が1番だから、今のまま頑張って下さいと
お言葉を頂きました。
笑いながら話す事もあり、泣きながら訴えかける事もあり
こうしてほしいとお願いいする事もあり、色んな方法で
日々歩み寄りが必要であり大切な事だと活動を通し
私達は実感しております。
そして多頭飼育崩壊問題に関しても
相談させて頂きました。
実は今、熊本でも同じような案件を抱えているそうです。
熊本は27頭の犬達が現場にいて
長崎と全く同じような状況だなと聞いていて
思いました。
そしてやはり早急に、仔犬、成犬♀からでも
家から出す方向に結びつかなければ
また産まれてしまう可能性もあるんじゃないかと
言われていました。
熊本も収容頭数が60頭以上を超えていて
限界な状態で、その崩壊犬達を収容すれば
泣く泣く譲渡が難しい犬は期限をきめなくちゃ
いけないと哀しい口調で話してました。
でも、周りの住民の皆さんの事も考えると
その場をほってもおけない・・・。
そこにいる犬達を引き取りしていかなければ
どうしようもない問題だとも言っていました。
私達も同じですが
本心は見たくなかったり、あの声を聞きたくなかったり
嫌で嫌でしかたがありません。
それは、松崎所長も一個人として
思ってはいますが、本人の事、犬達の事、住民の事を
思うと、動くしかないんです。
熊本市の案件は3年がかりで取り組んでいるそう
なので、長崎市も先は長いかもしれませんが
悩みがあったら、いつでも電話かけてきてくださいと
言っていただけたので、気持ちも救われたような
気がしています。
行政の考え方に不信感や疑問が
ある方は、1度、熊本市愛護センターに視察に
行ってみてほしいと切に願います。
熊本市と長崎市では取り組み方や
予算に関して違う所もありますが
行政としての立場で相違する点、意見が
非常に多いです。
命の取り組み、行政とボランティアさんの
取り組み、大変勉強になれます。
そして色んな話を直接聞く事で
違う観点から物事を見る事に繋がる
かもしれませんからね。
今、出来る事をしていくしかない
改めてそう感じる電話となりました。
松崎所長もお忙しい中
時間を割いていただき、ありがとうございました。
収容犬の事に戻ります。
新しい迷子犬です。
≪追記≫
飼い主さんに返還されました!!
目撃情報など沢山、ありがとうございました。
小ヶ倉交番付近で迷子の白いワンコ♀
あせた首輪をつけています。
年齢もシニアだろうな・・。
とっても愛くるしい表情の、このワンコに
心当たりはありませんか??
そして家の町で保護されたワンコ
希望者さんがいたようですが、白紙に戻った
みたいです(´;ェ;`)ウゥ・・・
また頑張って探そうね・・。
上に登ったら危ないぞ・・。
この子も希望者さんがいたのですが
白紙に戻りました。
東町で保護されたワンコ♂
お手やお座りもでき、人なつっこいです。
少々吠えた時の声が大きめですが
めちゃくちゃ可愛いです。
笑顔を絶やさないボギー♂
私達はボギーにも本当にもう一度
幸せになってもらいたい、そう強く願っています・・・。
そして黒ラブ系MIX君
彼も体格面から中々譲渡に結びつく事が
できません。
性格は抜群に良いので、どうか
この子にも素敵な家族が見つかりますよう
願っています。
どの子だって出たいもんね。
その気持ち、十分にわかってるからね。
今日の搭載は時間の関係上
一部しか載せていませんが、沢山の子達が
ココで待っている事を、伝え広げて下さい。
お願いします。
≪追記≫
かめやき公園の川で保護されたワンコは
月曜日に譲渡されていました(/_<。)
この子の余生がココでは無く
温かい家庭である事に本当に嬉しいです!!
6月26日の譲渡会は
天気次第でもありますが、沢山の犬達が参加予定です。
保護犬・収容犬・一般参加の子達と
今までで1番かもしれません。
ご縁が繋がるよう呼び掛けていきます!!!
それから最後に、持ち込み犬のスタンプーに関しては
希望者さんがありなので、呼び掛けを
ストップさせて頂きます<(_ _)>
不幸な命をなくしていく為、皆様からの温かいご支援のご協力も
お願いしております<(_ _)>
<ゆうちょ銀行から>
記号番号:17690-22741081
名義:ナガサキライフオブアニマル
<他銀行から>
店名:七六八 または ナナロクハチ
(店番:768)
口座番号:2274108
名義:ナガサキライフオブアニマル
センター収容犬情報のチラシ作成
フード(センター収容犬・猫・一時預かり犬・地域猫)
おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)
医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。
また、物資のご支援も併せてお願いしております。
現在、タオル・フロントライン・フード・ペットシーツ・バイオウィルクリアが慢性的に不足しております。
下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ
折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。
命の尊さを広める、啓発活動の一環として長崎 Life of Animal の
チャリティーショップを開店しました。是非ご利用ください。
なお、売り上げのうち原価を引いた残りを、不幸な犬・猫たちの
医療費、フード・おやつ、消耗品、その他活動に使わせて頂きます。
長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村” のランキングと
”人気ブログランキング”に参加しております。
ランキングが上がる事により全国の沢山の方に見てもらえる
と考え、少しでも動物達の為に繋げられるように、
皆様からの温かいクリックのご協力お願いしています。
1日1回、
下の『ボタン』 または 『文字』 のクリックで反映されます。
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
このクリックが、パソコンから出来るボランティア活動の一つです。
ご自分が何をしたら良いのかお考えで悩まれている方も、
ぜひクリックをお願い致します。