折り目があってやっかいな新聞記事の収納 ~タレントグッズの収納 | インテリアを整える ~女性のための自分らしいライフスタイルのヒント

インテリアを整える ~女性のための自分らしいライフスタイルのヒント

「家は、世界でいちばん大事な場所」 家具、照明、カーテン、雑貨などインテリアを上手にコーディネートすると、誰でも自分らしい住まいを手に入れることができます。インテリアに役立つヒントを基本から応用までお伝えします。

 

 


今週は、タレントグッズの収納についてご紹介します。

 

水曜日は、ちょっとやっかいな新聞記事の収納について。

 

 

新聞記事は、折り目が付いているのがいやだなぁと思ってしまうのですが、これは仕方がないことです。

手に入ったらなるべく早く大事なところだけ切り取り、クリアファイルに入れてしまいます。

 

私のこだわりは、台紙が入っているクリアファイルを選ぶようにしています。きれいに見えることとうちわ用のようにビニールが厚くなくて押さえやすいことがポイントです。


ファイルに入れたら、ピチっと入る棚のところに収めて、ギュッと押されるようにしています。そうすることで、折り目もやや伸びてくれるような気がします(気のせいかもしれませんが)。

 

新聞記事は、新聞記事だけでまとめて入れていますが、スクラップのように日付がわかるようにしています。(広告の場合はしていない)

 

入れ方は、時系列に、回数も多くないので、年で区切ったりもしていません。

 

サイズは、A3版のクリアファイルを使っています。

これだと全面に載ったら困るなぁということで、A2版のクリアファイルも2番手さんで準備しています。

どちらのサイズを使うかは、全面に載ることが多いかどうかで決めるといいかもしれません。

 

 

 

このクリアファイル、良さそうです。次に補充する時は試してみようと思います。

A2から、B8まであるので、統一もできそうです。

 

 

 

 

 

 

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

 

 

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

 

 

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

プロフィール | 理念、ビジョン、行動指針2019 | 私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 | ごあいさつのカテゴリー には、お仕事のことなども書いております。

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事
土曜日:ワーキングマザーやインテリアのお仕事をしている人に ~土曜日はちょっと役立つワークスタイル記事
日曜日:ごくプライベート&日記的な記事 ~日曜日は土谷尚子のライフスタイル記事

 

 

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村