文化の違いが生活している中で文化の違いを垣間見みることが少ない。

だからたまに少しでも違うと面白い🤣


スープを朝ごはんに飲むのが面白い旦那。

ちょっとクスクスしながら、

🙆‍♂️聞いてよ、僕のお父さん今朝朝からチキンのスープのんだらしいんだ🤣🤣

いやいや、何がそんなに面白いのか謎だった。

🙆🏻‍♀️え?朝ごはんにスープ飲んだの?で?それでどうしたの?

🙆‍♂️あ、普通フランスでは朝ごはんにはスープは飲まないんだよ!
朝ごはんにスープ=典型的な🤧風邪っぴき
って感じ!

🙆🏻‍♀️あさごはんはふつうなにたべてるの?

🙆‍♂️んー、多分人によるけどうちはクロワッサンとか🥐甘めのパンが多かったかなあ

との事。

きっと朝ごはんにスープを食べることは、日本人にしたら朝ごはんから激辛坦々麺をすするくらいパンチのある行為だったのかなあ。

朝からご飯に焼き魚に味噌汁食べる日本人からしたら、朝のスープなんてなんてことないけど笑

そんなこんなでテレビをつけると、
冬の風邪予防特集がやっていた。

テレビに出ていた池袋なんとかクリニックの先生によると、風邪のひき始めにはチキンスープがオススメらしい🤣🤣
しかも解説時に、アメリカでは昔から風邪をひいたらチキンスープというおばあちゃんの知恵的言い伝えがあるとか言っていて、

フランス🇫🇷もじゃん!
タイムリーな情報!
と少しテンションが上がったわ^_^

あまり風邪引かないけど、今度引いたらチキンスープの出番だね🤣🤣