ライフイベントコミュニティのブログ -24ページ目

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

長らく苦楽を共にしてきた老夫婦。

ほとんどの方は、どちらかの体が不自由になってしまった時の介護を待ち望んでいる方は少ないと思いますが、世の中には素敵な!?お話もあるようで…

この話の場合は、“夫婦仲が良い”ことが前提のような気がするのですが、万が一旦那さんの体が不自由になった時に奥さんが喜んで介護を引き受けてくれるというお話。

世の中にはそんな女性もいらっしゃるようで、理由は「どこにも行けなくなるから…」というもの。

大好きな旦那さんであれば、毎晩の帰りが待ち遠しく思うのは乙女心でしょうか。。。

体が不自由になってしまった旦那さんは、完全に奥さんが独り占めできる状況になるという事でもあり、それだけ愛する気持ちが強い女性にとってはこの上なく幸せな日々が続きますね。悪く言えば「独占欲が強い」という見方もありますが、高齢になってからもこんな気持ちにさせられる男性がこの世の中には何人いることやら…

世の男性は元気なうちに、奥さんにもっとラブコールをしてあげてくださいね!!

ずっと離れたくないって思ってもらえるように…


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

フィンランドはロバ二エミという町にある「サンタクロース村」が倒産の危機に…

“倒産”というと会社のイメージが強く、夢の無い感じになってしまいますが、遠い昔から世界中の子供たちに伝え語り継がれてきたサンタクロース物語は大人になっても素敵なライフイベントの思い出になっているのではありませんか!?

実は私も訪れたことがあるので、少々びっくりしましたが、冬のフィンランドは国全体がおとぎ話のような風景に包まれとても素敵なところです。

サンタクロース村にはサンタさんもいらっしゃって、訪問者と一緒に写真を撮ったりお話してくれたりと夢がいっぱい詰まった観光名所なので、頑張って持ちこたえて欲しい気持ちでいっぱいですが、ロシアからの観光客が減ったことが要因らしいのですが、最近は沢山の日本人も訪れるとのことで、もっと沢山の方にサンタクロース村に行って欲しいと思います。

冬の北欧であれば夜にはオーロラを見るチャンスもありますので、海外旅行先としてはカナリお勧めの場所ですよ♪

また、フィンランド伝統のサーモンスープも激ウマなので、フィンランドに行くご予定のある方は是非ともご賞味くださいね。

■サンタクロース村のオフィシャルサイト(日本語)
 http://santaclausvillage.jp/

■サンタクロース村のオフィシャルサイト(英語)
 http://www.santaclausvillage.info/


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

素晴らしい島!!与論島。

鹿児島県の南方にある与論島では、島民の80%の方々が最後は自宅で家族に看取られ亡くなっているとのことで、なんか、心が温かくなりますね。

最近は独身の高齢者も増えており、お一人さまの孤独死も今後増加すると見込まれていますが最後は家族に見守られて逝きたいと思うのは誰しも考えることですよね!?

1人淋しく、誰にも知られずに、、いつの間にか旅立ってしまう…

そんな死に方を望んでいる人は少ないと思いますが…。

都会では、隣に住まわれている人の顔すら知らないことが当たり前の世の中に危機感を覚えます。。

インターネットの普及により面倒な人付き合いもほどほどにできてしまう現代ですが、地域コミュニティやイベントなどへ積極的に参加し、生涯の親友を作ることでお一人さまで旅立ってリスクを多少でも軽減できるのではないでしょうか?

若年層の方々も、若いうちに沢山の友人を作って老後をエンジョイできるようにしてくださいね~!!


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m