休日ランチ、からの流れで早めの夕食へ。はしご酒3段飛び! | 人生を豊かにする体験の旅路のブログ

人生を豊かにする体験の旅路のブログ

ブログの説明を入力します。

1)寿司屋
久しぶりに?休日ランチで寿司屋に。
席に案内されたと同時に時間の掛かるかま焼きとビールを
慣れた手続きでオーダーする。

ゆっくりビールを飲みながらアラカルトを選んでいると
煌びやかなスイーツがあることに気づいたので
「あら」などと一緒におつまみとして頼みました。
ビールの輝きと相まって優雅な雰囲気に。


次に、セレクトショップなどをチェック。
以前から目をつけていたJeanikのジーンズのシルエットを
試したかったのですが、実物に触ってみると生地が柔らかい。
店員さんに確認するとクリースの耐久性が心もとなく
残念ながらスルーすることに。
他には、季節柄を反映した明るい色味の
リネンシャツが目を楽しませてくれました。
だんだん喉が渇いてきた。


2)エノテカ
このあと、近くのエノテカの前を通り
吸い込まれるように訪問
グラスワインを頂きました。

A)レゼルヴ・ムートン・カデ・ポイヤック
→樽の利いた華やかなものは妻が好きな類で
 私は少し苦手なので一口で終了

B)パソ・ダス・ブルーシャス
→こちらはミネラル感がすごい
「鉄分」「海」が脳裏を過る。
夏場にごくごく飲むときにチョイスしたい



3)イタリアン
ここまではよくある行程。
ところが、妻が「今日の夕食は、、」と言ったことで
飲みたい気持ちが加速。
ふらっとイタリアンに入ってしまいました。
スパークリングのボトルを頼む勢いでしたが
妻にたしなめられて断念。
グラスでスパークリング、ペスカ、ステーキ、
アイス、チョコレートケーキ!
スイーツで飲むのがスタイル。


飲みだすと止まらなくなり、後で自己嫌悪することに。
初心にかえってエクササイズをがんばろう!




エノテカ HPより)
レゼルヴ・ムートン・カデ・ポイヤック
/バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド

世界で一番愛されるボルドーワイン「ムートン・カデ」の中でも、
限られた地域のブドウのみを使用して造られるワンランク上の
レゼルヴ・シリーズ。
こちらの赤ワインは、本拠地ポイヤックのブドウのみを使用して
造られる、熟した果実の旨味と上質なタンニンが魅力の飲み応え
のある1本です。

生産者
BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド

生産地:フランス ボルドー ポイヤック
品種:メルロ カベルネ・ソーヴィニヨン カベルネ・フラン
原産地呼称:AOC. ポイヤック

パソ・ダス・ブルーシャス
/トーレス
”キング・オブ・スペイン”と呼ばれ、「世界で最も称賛される
ワインブランド」にも選ばれた名門トーレス。
こちらは、スペインの土着品種アルバリーニョを使用して造られる
白ワイン。
上質な酸と土地由来のミネラル感に魅了される、爽やかな味わい
が魅力です。
その素材の味わいを引き立てる造りは魚介との相性も抜群。
新鮮な生のお魚を使った料理から、天ぷらなどの加熱した料理まで
広く合わせられます。是非普段の食卓にお楽しみください。

生産者:TORRES トーレス
生産地:スペイン ガリシア
リアス・バイシャス
品種:アルバリーニョ(100%)
原産地呼称:DO. リアス・バイシャス