成長するためには、違和感は必須 | お金と心を動かす会話術 | 浅川智仁

お金と心を動かす会話術 | 浅川智仁

セールスとは、「センスの科学」です。
センスを上げながら、仮説と検証の精度を上げる取り組みを続ければ、結果は自ずと変わっていきます。

センスの上げ方や仮説の立て方を、あらゆる角度からご紹介します。

ぜひお気軽にのぞきに来てください。

● 「スーパー営業マンになろうと決めました!!!」
ずっと参加したかったんですが、今回東京出張の機会をもらえたため、参加することが出来ました。
私はすごく気が強く、負けん気も強く、自分ばっかりが頑張っているような気がしている時もあったんですが、人間分析をしっかりして、相手の相応、行動を受け止め、イライラせずに良いところを見て、そこを誉め、皆のペースで一緒にコールセンターの頂点をめざし、スーパー営業マンになろうと決めました!!!
(佐藤亜希子さん/34歳/コールセンター・営業/福岡県在住)






● 「たくさんの経験に裏付けされている」

講師の話の展開が工夫されていて大変良かった。たくさんの経験に裏付けされていて、実感があり参考となる。成功哲学も一文章ずつ読み返すと理解が深くなると感じる。
(男性/65歳/自営業)






● 「浅川さんのパワーをいただけたことが大きな収穫でした」
普段であれば接する機会がない、出逢う機会がない方たちとお逢いすることが出来たことが一つ。
分かっていること、やらなければいけないことを後回しにしていた自分に気づけたことが二つ。
そして何より、浅川さんのパワーをいただけたことが何よりも収穫でした。
(女性/26歳)






● 「実りと妨げの習慣を分析出来た」
今の自分にとって、実りとなる習慣と妨げになっている習慣のどちらが多いだろうかと考えました。なんとなく妨げの方が多そうなので、減らしていこうと思います。
仕事上、問題やネガティブな面に触れることが多いですが、流されないようにしたいと思います。
(女性/37歳/マスコミ)






















==================

 「習慣はレコードの溝のようなもの、心はその溝にぴたりとはまる針先のようなものだ。どんな習慣であれ(思考や行動の繰り返しによって)十分に形づくられたら、心はなるべくその習慣に沿おうとする。針がレコードの溝にきっちりと従うのと同じことである。
 そうすると、最大限の注意を払って環境を選ぶことの大切さがわかってくる。環境は心を養う大地であり、そこから抽出されたものが心に入ってくるからだ」

(『成功哲学《誌上講座》1919~1923』)

==================




















どんな溝を、人生を奏でるレコードに刻むのか?


習慣と呼ばれる溝に沿ってなされる行動が、僕たちにとって人生となる。


今日のヒル博士のメッセージ、ひどく心に迫ってきました。




問うてみてください。


あなたは、あるべき理想の人生を生み出すために、どんな習慣を今日、形づくっていきますか?










● 「成功するには違和感が必要」
「成功するには違和感が必要」。
この一言がとても印象に残りました。
自分のナポレオン・ヒル・プログラムの実践を通して、たくさんの“違和感”を乗り越えてきました。指導に当たるときも、この違和感を積極的に感じることの大切さを伝えていきたいと思います。
(男性/48歳/サロン経営)











~人生はデザインするもの~

ライフデザインパートナーズ株式会社
代表取締役 浅川智仁