昨年の秋頃からキャンプブームが終わったと言われています。

最近もスノーピークの業績不振がニュースになっていました。

 

私は、一昨年の4月からソロキャンプを始めました。

35年ぶりのキャンプでした。

その年は、14泊のキャンプをして、昨年は53泊しました。

今年は、60泊を目指して毎週末キャンプを楽しんでいます。

 

キャンプをしていると確かに以前よりもキャンプをしている人が少なくなったと感じます。

土日はいっぱいだった無料の人気キャンプ場が少し空いてきています。

 

中古品を売る店を覗いてみるとたくさんのキャンプギアが売られていました。

有名ブランドのテントやタープをはじめ色々なギアがかなりのスペースを埋め尽くしています。

 

新型コロナが5類に移行してから行動制限もなくなったので、もともとキャンプを趣味ではなく人との距離を取れるレジャーとして始めた人が本来のレジャーである旅行などに戻ったからだと思います。

 

それと、キャンプは、正直とても効率が悪くて疲れるのです。

かなりの荷物を準備するのも時間がとてもかかるし、それだけ用意して一泊で帰ってるので、普通の旅行と比べて効率が悪いのです。

 

私は、健康のためにキャンプを続けているので、効率の悪いのも運動だと思っているのであまり気になりません。

 

しかし、他の人が見ればかなりの荷物を持ってどこへ行くのかと思われるでしょう。

昨年の書き込みにキャンプが効率悪いと書き込みをしたのamebaから知らせがありました。

 

効率は悪くても良いのですが、荷物を減らす事に今後は挑戦したいと思っています。

 

 

 

 

イベントバナー