こんにちは

 

今日も昨日に引き続き人間関係は難しい?

を私なりにお伝えできればと思います

 

昨日と違い、今回は人間関係が難しいと感じている人がどこに感じているか

そこにより注目していきたいと思います

 

難しいと感じる人の多くが価値観や考え方

の違った人と関係を築くのが難しいそうですね

 

確かに価値観や考え方は人によって様々です

合う人の中で話をするのが一番楽しいと思います

自分の大切にしているものが同じなので

 

ただ、私はいろんな人と接して感じたことは

同じ価値観、考え方の人とずっと一緒というのは退屈だと

 

話をする時は合うので楽しいですが、

人は日々刺激を求めてしまう生き物なので

触れる価値観や考え方が同じではダラけていくと思うのです

 

ですので、最初は大変かもしれない違う価値観や考え方を持っている人と

接して慣れていくことが自分にとっても刺激となり、

自分の価値観、考え方に方向性がいろいろ出てきて

深いものになっていくと感じます

 

ここで一つお伝えしたいことは違った価値観や考え方を持った人に

最初から私とは違うという気持ちを持って接しないという事です

 

何故かというと

人は知らない間に評価をしてしまう生き物だからです

何もわからない、知らないという間柄の時に

私とは違うと接していたらそこであなた自身の成長が止まってしまうから

 

これではとても残念ですよね

他の人の価値観、考え方は自分を成長させるものなので

まずは相手を知るという意味で話を聞いて見てください^^

 

相手がなぜそんな価値観や考え方になったのかという事を

知っていくのもとても興味深い事かもしれません

 

あなたの価値観や考え方が今のようになったことと

経緯は違っても感じるものがあって生まれています

 

こんなことを考えながら相手の話を聞いてみると楽しくなりませんか?

 

人間関係は難しいと感じても最初から私とは違うと感じるのではなく

どうしてこの価値観、考え方が生まれたのかを知ろうとすると

きっと難しいと感じていたものが少しずつ変化していきますよ^^