転職と企業活動は一緒です | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。


現在、転職活動をしていて、自分の思考の癖に疑問を思った。


それは、新規顧客開拓の営業を避けているということだ。

その理由は、ほとんどの企業求人を見ると、
「新規開拓=電話営業」と等式が成り立っているからだ。
自分自身電話が苦手で、1回聞いただけで、要件を間違わずに聞き取らなければ
ならないという恐怖がつきまとわるからだ。


顧客開拓は何も電話だけではない!!
メールマガジンやDMなど他にも方法がある!


しかし、ある時、「本当に、新規開拓を避けて行動しないでいるのだろうか?」
と疑問に思った。


今までの行動を振り返ってみた。


1.転職サイト、ハローワーク、求人フリーペーパーの中から、
希望の企業をピックアップする。

2.ピックアップした企業へ履歴書、職務経歴書を送ったり、
電話で面接のアポイントをとる。

3.面接に行き、面接官に「自分を採用するとお得です!」と
伝える。そして、採用の返事を貰うようにする。



これを企業活動に当てはめると、

1.転職サイト、ハローワーク、求人フリーペーパーの中から、
希望の企業をピックアップする。

→市場調査をし、これから商品、サービスを提供する場所、顧客先を決める。


2.ピックアップした企業へ履歴書、職務経歴書を送ったり、
電話で面接のアポイントをとる。

→DMを送ったり、電話でのアポイントを取ったりするなど、
 顧客開拓をする。

3.面接に行き、面接官に「自分を採用するとお得です!」と
伝える。そして、採用の返事を貰うようにする。

→交渉をして、契約へと結びつける。


厳密にいうと、転職活動と企業活動は異なる部分があるかもしれないが、
ほぼやっていることは一緒だと思う。


嫌だと思っていた、新規開拓をやっていたので自分自身不思議に思った。



「その違いはなんだろう?」


自分の生活を見ると、

「今の生活では絶対に納得いかない。やらなくてはならない。」

とひしひしと感じるからなのかなと思う。


しかし、一度就職が決まると、根拠のない安心感を感じてしまう。


今「自分株式会社」を設立した。


どういう経営で会社を動かしていくか、考え、行動をしていこう。




なんだか、何が言いたいのか解らない文になってしまった。