ウィッシュリスト作成時の店員さんからのアドバイス | NY Life and Hermès

NY Life and Hermès

ニューヨークでの生活と、エルメスでのお買い物について綴っていきます。

こんにちはハートのバルーン
 
前回のブログで、NYのエルメスに初訪問した際、ウィッシュリストを作成してもらったことを書きました。

 

 

 

リスト作成にあたって、以下のようなことを店員さんに言われました。

 

ゆめみる宝石ニューヨークでもバーキン、ケリー、コンスタンスは品薄。ウィッシュリスト作成しても購入できるのに数年かかる可能性がある。

 

ゆめみる宝石ウィッシュリスト作成の際は、条件を狭めない方がバッグを購入できる可能性が高まる。

 

ゆめみる宝石ウィッシュリストの期限は2年だけど、その頃来店してくれれば期限を延長できる。

 

店員さんは、iPhoneのような端末(iPadサイズではないもの)でリストを作成されていました。

また、NYでは小さいサイズのバッグほど品薄だそうで、例えばバーキンなら25より30の方が購入できる可能性は高い、といったようなことを話してました。

ダイヤオレンジ

初回訪問でかなりの時間滞在してましたが、振り返ると、バックヤードに行かれてる間(それなりに待ち時間は有りました)に私の購入履歴など見て、リスト作成してOKか検討がなされていたのかなと勝手に思っています。

ダイヤオレンジ

その後、(バーキン、ケリー、コンスタンスではないものの)この店舗でバッグを購入していますが、バッグを売ることにマネージャーの許可のようなものが必要という感じがしました。日本でもそうなんでしょうか?

ダイヤオレンジ

それなりに忙しい日々を送っており、なかなかお店にも行けてないのですが、購入品を投稿する際はアメンバー限定としようかと思っています乙女のトキメキ

ダイヤオレンジ

アメンバー承認は、基本的にエルメス関連の投稿を定期的にされている方のみとさせていただき、アメ限記事はエルメス購入品についてのおしゃべり感覚で投稿したいと思います。

ダイヤオレンジ

不定期更新になりますが、よろしくお願いいたします。

 

私が暮らす、マンハッタンの夕暮れ。

この街が好きです。