水曜日は、

 

BCG膀注療法(維持療法)の8回目の注入でした。

 

注入後の主な症状等については、

 

前クールの第2回目(6回目)の注入と同じ状況でした。

 

 

 

 

 

 

ただ、異なる点としては、

 

前クールは冬なので、

 

BCG排出後の膀胱刺激症は、やや軽減でき、

 

何とか無事に家に着きましたが、

 

膀胱刺激症による疼痛は10段階中5~6の痛みが続き、

 

BCG注入後の数日間は、トイレで過ごす時間が多く、

 

今日になって、ようやく3前後の痛みに落ち着いた感じです。

 

維持療法の方も、副作用の遷延性が出てきたのかはてなマーク

 

それとも、久しく、この痛みがなかったことから、

 

堪え性が薄れてしまったのかはてなマーク

 

どっちなのかよく分かりませんが、

 

次のクールの1回目で、しんどく感じたのなら、

 

2回目は、120分の膀胱滞留ではなく、90分でも良いのかもしれません。

 

まずは、治療を完遂することが大事ですから🤔

 

もう1つは、便意の方ですけれども、

 

注入後の3日間の痛み止めはすべてボルタレンサポにしたところ、

 

かなり軽減できました👍

 

ただ、課題としては、ボルタレンサポを止め時の判断が難しいことですね。

 

ご存じのとおり、BCG治療の疼痛は、

 

痛み出してから痛み止めをしても、

 

時すでに遅しで、あまり効果が発揮されず、

 

しばらくの間は、疼痛の強さで身動きができなくなる点ですね・・・滝汗

 

こればかりは、個人差がありますし、自分の身体で確認するしかなさそうです・・・ゲッソリ

 

ちなみに、ボルタレンサポの使用限度量は1日100mgまでであり、

 

ボルタレンサポ50mgの場合は1日2回までとなりますが、

 

特に強い副作用もないようなので、今回は1日3回まで使用しており、

 

次回、これが適当なのか、これより増やすことが可能なのか、

 

主治医とも相談してみたいと思います。

 

 

 

 

 

さて、診察時に主治医に2点ほど確認等したことがあり、

 

1つは、この強い便意が、回を重ねるごとに強くなっている点を

 

確認、質したところ、

 

おそらく、前立腺の炎症、腫れが

 

隣接している直腸に強い影響を与えていると考えられ、

 

便失禁などの症状がある場合には、

 

すぐに病院に来るようにとのこと。

 

個人的にですが、小さい頃から、

 

尿意と便意が連動している症状があるので、

 

神経が同じじゃないのかなって、思っていて、

 

ちょっと調べてみたら、こういうのがありました。

 

 

どうやら、

 

私は、膀胱と直腸の神経が一部共用している人なのかもしれませんうーん

 

 

 

 

 

もう1つは、コロナの予防接種ワクチン4回目についての確認ですが、

 

以前確認したとおり、接種は推奨であり、

 

接種する場合には、最期のBCGを注入した日から2週間以降とする点でした。

 

こちらは、実は、来月の第2週にファイザーを予約済みです。

 

というのも、まだ具体的な遠出の予定はありませんが、

 

末っ子の夏休みを考慮すると、そのタイミングで接種して準備しておきたかったためですほっこり

 

 

 

 

今クールの膀注治療(維持療法)はこれで終わり、

 

漸く治療3年の半分が終了しました。

 

半分まで来れたという気持ちとデレデレ

 

まだ、半分、この嫌な思いをしないといけないのかというゲッソリ

 

思いが交錯していますが、

 

今のところ、治療完遂率16%のゴール

 

が見えてきた気持ちの方が勝っているでしょうかね。

 

治療が完遂できるよう、これまでのように、

 

いろいろ工夫をして、完遂したいものですおーっ!