一昨日(14日)は主人、子ども達と母も一緒に、母方のご先祖様のお墓参りに大分へ。
朝6時過ぎに出発して、高速道路もスイスイ車
母が作ってくれてた朝食食べながら、お腹いっぱいになったら、後部座席の女3人は睡魔が…zzz
で、あっというまにお寺に到着ビックリマーク

せっかく大分まで行ったので、お墓参りのあとは、絶景巡りへ口笛

先ずは、豊後大野市の稲積水中鍾乳洞へ。
鍾乳洞の中は冷んやりと寒いくらいびっくり
なので、猛暑のこの夏は大人気のようで、朝10時頃だったけど、既に多くの車と人ポーン
私と主人、母は行った事あったのですが、子ども達は初めてキラキラ
水中鍾乳洞なので、まさに先月のタイの少年達が救出された洞窟はこんなんだったのかね〜と話しながら、足元ベチョベチョ、足元に気を取られてると頭打ちそうになるので、鍾乳洞観ながら進みながら、足元と頭上に注意しながら…とあれこれ忙しい滝汗

さすが大分の絶景スポットの一つ。
水の透明度がとても高く、神秘的で幻想的キラキラ
撮影スポットが多く、ここだけでMAXの15枚になりそうアセアセ



蛇苦手だけど、白蛇のいる白蛇堂へ。
白蛇の前でおみくじを開いて、祈願すると叶うとか。おみくじ…仕事はがむしゃらはNGだって笑い泣き
(タイムリー過ぎる笑い泣き) 運気上昇音符金運好調ルンルン

あっ、白蛇の写真は撮ったけど、私と同じように苦手な人多いと思って、載せてませんヘビ
見たい人、会った時に言ってくださいねニコニコ
滝の前で娘がパチリカメラ


稲積水中鍾乳洞の次は、竹田市萩町の白水ダム(白水溜池堰堤)へ。
2006年に大分麦焼酎二階堂のCMでも使われ、白いレースのような優美な水の流れから「日本一美しいダム」と言われてます。

蝉の声と水の音、めっちゃ癒された〜おねがい


白水ダムの前で息子がパチリカメラ


白水ダムの次は竹田市刈小野の黄牛の滝(あめうしの滝)へ。
駐車場から滝まで10分ぐらい歩きますが、足場は悪いので、雨の時は滑ります。

滝に到着する前の遊歩道も神秘的キラキラ
ここ好きだったなぁ〜ラブラブ

岩に座ってる娘

迫力ある滝の音をお楽しみください。

最後はやっぱり温泉でしょ〜温泉
って事で、世界屈指の炭酸泉音譜  源泉掛け流しの長湯温泉
長湯温泉の中でも一番の高濃度炭酸泉を誇るラムネ温泉館

すっごい人気で、駐車場は満車車
入ってビックリポーン
露天風呂のラムネ温泉は入るとこがないほど人がビッシリ滝汗
娘とどこに入ろうか…と思ってたら、ちょうど、温泉の吹き出し口のとこが空き、ラッキールンルン
炭酸泉に入ったら全身泡粒だらけ〜。
32℃なので、ずっと浸かってられます。(なので、皆んななかなか上がらずビッシリなのです。)
30分ぐらい浸かってたかなぁ〜照れ
内湯の42℃のミネラル温泉に浸かって、上がりました。

以前来た時は、長湯温泉閑散としてたのに、こんなに人気になってるなんてビックリだった〜びっくり

ドライブのお楽しみルンルン
観光の合間にしっかりグルメの方も照れ
大分は道の駅が多いから、道の駅巡りも楽しいピンクハート

絶景巡りでマイナスイオン浴びまくり、しっかりパワーチャージ爆笑
9月からパワーアップして頑張れそうアップ
(無理はしないけど…。)

帰りも渋滞かからずスイスイ車(って寝てたから知らないけどアセアセ 到着するのが予想時間よりかなり早かったビックリマーク)

日帰りでしたが、すっごく中身の濃い一日でしたおねがい  楽しかった〜ルンルン
皆んな爆睡中にずっと運転してくれた主人に感謝キラキラ


現在募集中の講座 ⇨

※ キャンセルポリシー ⇨  (必ずお読み下さい)

【ご依頼メニュー】
レシピ考案 / メニュー開発 / 商品開発 / メニュー監修 / フードコーディネート / メディア出演 /  料理写真提供  /  料理教室講師 /  撮影用料理作成  /発酵教室(豆乳ヨーグルト・甘酒グラノーラ・kombucha ・酵素シロップ・味噌玉) / 麹教室(塩麹・甘酒・お味噌)/ 麹料理教室 / 発酵料理教室 / グルテンフリーの米粉パン教室 / グルテンフリーの米粉うどん教室 / 米粉のお菓子教室 / 国産小麦のパン教室 /  野菜料理教室 /  お菓子教室 / 親子教室 / 子ども教室 / 子ども会  / イベント etc…。

※ 出張レッスン、リクエストレッスン致します。

お気軽にお問い合わせください。

<お申し込み・お問合せ>
LINE@始めました。(検索ID  @sny6812s )
コチラ⬇️をポチッして頂くと登録できます。
友だち追加


発酵料理研究家・栄養士  
発酵食料理教室「Lien 〜リアン〜」山本知美