飛行機に乗って -28ページ目

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

2019年5月の搭乗記録は以下の通り。

 

5月14日 13:45-18:15

KL864 Tokyo-Amsterdam

 

5月14日 20:35-22:30

KL1999 Amsterdam-Krakow

 

5月18日 11:45-13:45

KL1994 Krakow-Amsterdam

 

5月18日  17:50-12:00(+1)

KL863 Amsterdam-Tokyo

 

ポーランドへ出張。

2年前の同時期に同じルートでクラコフへ向かった。

今回の用務はクラコフから列車で2時間ほどのジェシュフという小さい町。

 

東京からは往路復路ともに、今年の夏スケジュールで週3回増便された便を利用。

成田発が遅めなので都内に前泊しなくてもよいほか、クラコフ行の便への乗り継ぎ時間も

2時間少しとちょうど良かった。

成田・アムステルダムの増便分のフライトは、大阪・アムステルダムで通常運航しているB787で新しい機材。

 

帰りのアムステルダム・東京間は、マイルを使った有料アップグレードで、

B787のビジネスクラスを利用。

座席配列が2-2-2のB777のビジネスクラスよりも新しいタイプで、1-2-1という贅沢な空間であった。

 

 

デルタ航空の機内食。

2019年3月、デトロイト・成田間にて。

 

ドリンクはもちろんミニッツメイドのクランベリー&アップルジュース。

 

 

夕食は3種類の選択肢があり、豚肉とキャベツの柚子胡椒炒めとライスを選択。

その他共通で、海老とパイナップルのレモングラスガーリックヌードル、

グリーンサラダ、パン、ブラウニー。

 

 

軽食はリコッタチーズとブルスケッタのフラットブレッドピザと、

マグナムのアイスクリームバー。

 

 

朝食は2種類からの選択で、グリルドポークと焼き鳥のライス添え、

その他共通で、新鮮なフルーツ、朝食パン、チョコレート、オレンジジュース。

 

 

 

2019年3月、デルタ航空でデトロイトから成田へ。

搭乗ではアメリカ国内で導入が進んでいる顔認知システムが採用されていた。

搭乗アナウンスでもこの新しいシステムの説明が日本語でもされていた。

 

 

搭乗客側もまだ要領を得ていないし、

後ろにいる人の顔も認知してしまうと、うまくいかないこともあり、

搭乗には時間がかかった。

現時点では、職員がパスポートと本人の顔と搭乗券を一致する方がスムーズだと感じた。

 

往路と同様に、最新鋭の機材A350。座席配列は3-3-3。

事前指定した座席は、非常口前の2-3-2のうち、2の窓際。

窓際といっても本来は中央の席にあたり、

なぜか窓際の席が一席分空いている。

本当の穴場は、もう一つ後ろの列の窓際であろう。

壁に寄りかかれる上、前の座席がないので、

足もゆったり延ばせる。

本当はこの席がよかったが、事前指定の時点で埋まっていた。

 

 

デトロイトでは、ドットのガラスのため撮影できなかったA350。

成田に到着後に撮影。