2014年9月の搭乗記録 | 飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

2014年9月の搭乗記録は以下の通り。

9月4日
KL862 Tokyo-Amsterdam 10:30-15:00

9月4日
KL3093 Amsterdam-Riga 18:45-22:00 (operated by airBaltic)

9月10日
KL3090 Riga-Amsterdam 9:00-10:35 (operated by airBaltic)

9月10日
KL1825 Amsterdam-Berlin 12:30-13:45

9月15日
KL1818 Berlin-Amsterdam 6:00-7:20

9月15日
KL3091 Amsterdam-Riga 11:20-14:35 (operated by airBaltic)

9月16日
KL3090 Riga-Amsterdam 9:00-10:35 (operated by airBaltic)

9月16日
KL861 Amsterdam-Tokyo 14:40-8:30


Tokyo-Riga, Riga-Berlinに分けて航空券を買った結果、
このような搭乗記録となった。

最後のKL861 Amsterdam-Tokyoは、機体の後部が貨物になっているCombiであったが、
アムステルダム空港で、大きさに問題のある貨物の積み下ろし作業があり、
出発・到着が1時間ほど遅れた。
それ以外はおおむね順調なスケジュールであった。

また9月15日から23日までエールフランスでストがあり、
日本便も容赦なく欠航になっていたため、KLMにして正解であった。

今回の東京・アムステルダムの往復では、エコノミーコンフォートを選択。
非常口前であったため、前の座席との間隔は関係なかったが、
リクライニング角度が大きく、楽であった。

東京・アムステルダム間は往復ともに満席に近かった。
アムステルダム・東京間のゲートで、警告音がなり、
アップグレードかと思ったが、おそらくパスポート情報の入力作業が
なされていなかっただけであった。

KLM運航の欧州内路線は、2008年のパリ・アムステルダム間以来。
またアムステルダム・東京間では、知り合いのCAの方が乗務されており、
ご挨拶できた。今年の4月に続いて3回目であり、奇遇であった。

今年中の海外出張はなさそうなため、マイレージプログラムの会員レベルの
維持に必要な15本のフライトを何とかクリア。