エールフランスKLMのクレジットカード手数料 | 飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

2013年2月より、日本国内で発行されるエールフランスKLMの
航空券をクレジットカードで払う場合、
クレジットカード手数料が航空券1セットあたり、1500円かかるようになった。

コスト削減のご時世だが、クレジットカード手数料の導入は
なかなかケチである。

この導入後、1回目の購入は素直に(?)航空券をカードで買っていたが、
クレジットカード以外にも現金によるコンビニ振込と、
銀行振り込みができることがわかった。
クレジットカードのポイント獲得を考えても、現金によるコンビニ振込の方が
得であるということがわかったため、2度目、3度目はコンビニ振込にしている。
結構な現金を銀行から下ろし、コンビニまで持っていくのは面倒でだが、
クレジットカード手数料の1500円の節約ということを考えると、
この手間はそれほど苦ではない。
今後もコンビニ振込にしていく予定である。

コンビニ振込の場合、昼間払って夕方に入金が確認されてEチケットが送付されてくるため、
取引後すぐにEチケットが送られてくるクレジットカードに比べて、入金の確認が遅れるため、
なんとなく入金後、Eチケットが来るまで宙に浮いた感がある。

ちなみに航空会社のHPでの購入でも、
ヨーロッパで発行された航空券購入でのクレジットカード手数料は3ユーロ。
3月分のヨーロッパ発着分の航空券購入には、クレジットカードを使った。

なぜ日本向けの手数料はこんなに高いのだろうか?