HARTYのLIVEに行ってきました!
こんにちは、リデルの西村です。
僕の結婚式でもサプライズで歌を歌ってくれた
HARTYのLIVEに行ってきました。
妻の同級生が今や大阪万博のステージに立つスターにのぼりつめたので。
嫁の力をかりてチケットをゲットして、嫁と友達の6人でLIVEを観に行きました。
LIVE映像は写真撮れなかったのが残念ですが、凄く胸が熱く盛り上がりました。
記念にCDかタオルを購入したいと思ったんですが、サインの並びが凄かったので今回は諦めました。
次回は記念に残るCDのサインありを買いたいと思います。
撮影NGだったのでお見せできませんが50人くらいの小規模だったので、間近で見れて感動的でした!!
曲のリストもみんな知ってる曲だったのでノリノリで盛り上がりました。
大いに盛り上がったのはケヤキの神と日本ハムファイターズの曲でした。
僕個人的に感動したのは、CDにも入っている「2人のために」は当日リストには入ってなかったのですが、サプライズで歌ってくれた時は、涙が出そうになりました〜。
何故ならその曲は、僕たちの結婚式でサプライズで歌ってくれた嫁の大好きな歌だったからです。
ライブ終わりは、興奮も冷めやらぬうちに天王寺駅近くで打ち上げをしました。
阿倍野タイガーという大衆居酒屋チックな所で打ち上げしました。
僕の独断と偏見の
「瓶ビールが進む阿倍野タイガー料理ベスト3」です。
3位は、ピーマンと肉味噌
2位は、大判の厚揚げ
1位は鉄板でくるナポリタンです。
リーズナブルでお酒にあうナポリタンは少しピリ辛でお酒が進むんです!!
辛さが苦手なら上にのってる目玉焼きを潰せばまろやかになります。
是非打ち上げで行ってみて下さい。
楽しい1日でした!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
彩葉のお気に入りのパビリオン
こんにちは!
万博回数2回
スタイリスト彩葉のおすすめパビリオンをご紹介します!
「いのち動的平衡館」
生物学者の福岡伸一先生が担当したシグネチャーパビリオンです。
シグネチャーパビリオンは、選ばれし8人のプロデューサーが手掛ける万博の中心的パビリオン。
その中の一つが私はお気に入りです。
入るとそこは粒子の世界。
暗闇の中、複雑ながらもシンプルな見せ方の光で生命の流れを表現しています。
私が感動したのはそれではなく、それが終わった後福岡先生が映像で登場するのですが、その映像の内容。
「生命とは利他である」と。
「動的平衡を繰り返し生きている」
というメッセージに非常に心打たれました。
さすがシグネチャーパビリオンは哲学的で、他のパビリオンと違って、体験後の影響力が大きいです。
もし予約が取れたら唸らされに入ってみてください。
もう一つは「ルクセンブルク館」
ソーセージが美味しそう!!だけで並んだパビリオン。
少人数制で移動していくため、列が短く見えてもとても待ち時間が長いです。
私は60分以上は並んだんじゃないかな?と思います。
並んでる最中に思うこと。
建物も、スタッフさんも、とても品がいい。
後々知ることですが、ルクセンブルクってGDP(国内総生産)が1位の国なんだそうです。
なので高所得で賢い人の集まった国だそうです。
中には文化と、愛情を感じるような見せ方をする仕掛けがたくさんあります。
ハンモック(という名前の金網)の上に座って、国を堪能できます。
建物の最後にレストランカフェが併設されていて、ここでソーセージを食べました!
ぷりんぷりんでとっても美味しい!
そこにはメディアでもよく取り上げられていたルクセンブルク式のボウリングもあります。
張り切って投げて案の定ガーター。
ルクセンブルクパビリオンのテーマは
「Doki Doki – ときめくルクセンブルク」。
私はとってもトキメキました!!
一応、逆に行かないでもいいよ…っていうパビリオンもお知らせしときますね。
チェコとトルコとモナコかな…
(特に見るものがないです)(ご飯は美味しい)
あと関西パビリオン…3日前抽選が取れてしまったので行ったんですけど時間の無駄でした…(鳥取がでかい顔してますが不要かと思います…)
まだまだ行けてないパビリオンばかりなので、次回も楽しみに突撃しまーす!
あと私は万博飯が大好きなので、ご飯もいっぱい食べたいと思います!
ドローンショーは最高なので、見て帰るのをおすすめします☆
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
6月の営業案内です。
湿気湿気湿気〜〜!
蒸し蒸しの6月がやってきます!!
癖毛がひどくなり、ストレートパーマやボリュームダウントリートメントなどのメニューが人気になる時期です。
今年はそんなお客様におすすめの商品
「ストレートロック」が登場!
髪の毛につけて乾かすだけで、髪表面のモケモケをなくすことが可能。
さらにヘアアイロンをすることでお家で「酸熱トリートメント」をしたのと同じ効果が得られます。
つまりストレートロックをつけてアイロンするだけで1日綺麗でまっすぐな髪の毛でいられます!
お値段も¥2800とお買い求めいただきやすい価格ですので、ご興味があるお客様はリデルまでどうぞ。
【定休日】
6/2(月)
6/9(月)
6/15(日)
6/16(月)
6/17(火)
6/23(月)
6/30(月)
【その他】
6/3(火)花梨セミナーの為休み
6/4(水)伊藤休み
6/21(土)彩葉午後休み
以上ご了承お願いいたします。
6月のまとまりにくい髪の毛、リデルで綺麗になさいませんか?
ご予約お待ちしております!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
9回行った!花梨オススメの海外パビリオン。
こんにちは!
リデルのスタイリスト花梨です☺︎
私は、
万博にめっちゃ行ってます!
万博開催日は4/13。
今日は5/21。
さて、何回行ってるでしょーーーーか???
↓
↓
↓
正解は
↓
↓
↓
9回です!
週1以上に行ってます。
27回行く予定なので、まだまだ道半ばです。
まだ行かれていない方へ向けてですが、
万博って大きく分けるとこんな感じなんです。
赤のエリア
赤のゾーンは、日本系のパビリオン。
リングの外側は、日本館や日本企業、フードコートなどがある場所です。
(テックワールドという、台湾パビリオンもあります。)
パビリオンは、基本的に予約制。
青のエリア
青のゾーンは、海外パビリオン。
事前予約が可能な〈予約優先〉の国もありますが、ほとんど全てが予約なしで並べば入れます。
黄色のエリア
黄色のゾーンは《シグネチャーパビリオン》。
8人の様々な分野のトップに立つ人がプロデュースするパビリオン。
一部自由入館あり。ほとんどが予約制。
これを踏まえて
私のオススメパビリオンをご紹介します。
玄人っぽいことを言いたいのですが、
結局、皆んなが「良い」って言っているところがイイんです。
なぜそうなるかというと、
今回の万博のパビリオンの多くは、大きな画面で映像を見るか、プロジェクションマッピングになっているのか。
受動的に“見る”だけというものが多いんです。
人気のパビリオンは、
経験できたり“見る”にとどまらないものが多いです。
オススメパビリオン
ー海外編ー
クエート🇰🇼
砂漠を模した凹凸の上に寝転んで見る、
天井の映像は壮大。
寝転んで見るっていうのが楽しい。
ヨルダン🇯🇴
砂漠の中に入り、ヨルダンを知る。
私が知っている砂と全然違う!
砂だけで「世界って広いんだ」と思わせてくれます。
タイ王国🇹🇭
1度いくと、テーマソングが頭から離れません。
展示自体は‘それなり’なのですが、予約が取れればタイの方によるマッサージが受けれます。
明るい雰囲気で、気さくに話しかけてくれ、たっぷりとマッサージしてくれる。
人との触れ合いが嬉しいパビリオンです。
ハンガリー🇭🇺
見るものが1つしかないハンガリー館。
ほとんどの展示がデジタルだからこそ、
このパビリオンが「ブラボー!」と心揺さぶられる。
トルクメニスタン🇹🇲
少し違う角度からですが、
日本からの渡航難易度がかなり高く、万博でないと触れる機会がないお国です。
パビリオンの見た目も独特。
映像も他国とは違う雰囲気。
フランス🇫🇷
フランス館のテーマは“赤い糸”。
片一方はフランス。もう片一方は日本とを繋いでくれています
最初から最後までずーーーーっとフランスからのラブコールを受け取ってる感じになれてとても気持ちが良いんです。
見応えもあるし、言うことなし!
100点!
見るだけでかっこいい!
ー見た目オススメパビリオンー
サウジアラビア🇸🇦
次回開催国のサウジアラビアは、日本館に次いでの敷地面積。
サウジの国に没入したかのような建物がすごい!
ウズベキスタン🇺🇿
建物の2階部分に、日本国中から集められた280本の杉の木が立つ!!
閉幕した後は、ウズベキスタンで再活用して生き続けるんだって♪
バーレーン🇧🇭
伝統的な船の製造技術を用いて建てられたパビリオン。
小ぶりながら、丁寧な美しさがあり私のお気に入りのバーレーン館。
スペイン🇪🇸
海と太陽をイメージしているスペイン館。
ブルーのグラデーションが美しい階段が海。
中腹の穴が入り口になっており、そこには大きなディスプレー。
赤々とした映像が流れ、
遠目で見ると、海に太陽が昇ったり沈んだりするように見える。
暗くなってからのこの建物は、魅惑的でセクシー。
昼も夜も見てほしい。
中国🇨🇳
中国の歴史的な一面を“よく表している!”と
無駄なく素晴らしい見た目のパビリオン!
竹簡(紙の普及以前に使われていたもの)、5つの書体の漢詩、巻物!シンプルながら迫力がある!!
今回は、
オススメの海外パビリオンについて書いてみました。
オススメの国内パビリオンとシグネチャーパビリオンについてもまた書こうかしら♪
私、万博詳しいのでなんでも聞いてね♡
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
リデルトレンド商品1位!〇〇ロック
リデルの吉岡です。
今年の商品トレンド一位
(リデル調べ)
「マエガミロック」「ボリュームロック」
今年の4月のブログでご紹介した「前髪ロック」と「
頭のつむじとお皿の所、つまり前から見てボリュームの無い所と、
これには「
濡れてる時に後ろ4〜5プッシュ、前のトップ4〜
強風で煽られパックリ分かれても、
お客様からの反応は、細毛で何も付けれない方も「大満足!」とのお声を頂きました。
これは凄いことです。
続いて「前髪ロック」の力をご紹介します。
前髪が細くなり、いつのまにか分かれ目が出来る。
前髪を横に流したくても全部戻って来て、
綺麗にアイロンかけて真っ直ぐだった前髪が、
一度きちんと「前髪ロック」で作っていれば、
お嬢様の「シースルーバング」
辺見えみりの「深い横分け前髪」
これらが瞬く間に出来上がります。
それも固まらず、ネタつかず、指も通せて問題無しのまさに「
まだしばらくは皆様に、体験して頂こうと思っています。
広告に偽り無しです。
価格はどちらも2800円。
少量使いなので、そこそこ使えると思います。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日