
万博でマッサージ!3カ国のマッサージ比べてみた!!
こんにちは!
リデルのスタイリスト花梨です☺︎
26回万博に行ってて、
ほぼ全てのパビリオンを制覇したら
最近、する事がなくなってきました
先日も、
朝5時00分に八尾南の始発で行ったのですが、
「何をしよう?」
朝6:00の風景
考えた結果、
フィリピンでマッサージを受ける事にしました。
万博で
マッサージを受けれるのは、
3か所!
フィリピン🇵🇭
タイ🇹🇭
ヨルダン🇯🇴
です。
今回で全てのマッサージを受けてきたので、
レビューしたいと思います。
まずは、タイ!
朝の9時30分になったら
パビリオンの前に
QRコードの看板が出されます
それを読み取って、必要事項を記載して
予約完了
9時30分には長蛇の例になっているので、
9時00分頃にインしたら
その足で向かった方が良さそうです。
予約の時間になったら、
タイパビリオンに向かう。
私が行った時は予約スクショ画面を見せると、優先的に入れてもらえました。
中では、
10名ほどのタイの方々がずらっとスタンバイ。
タイ語が飛び交い賑やかな空間。
血圧を測ってスタート。
私も含めて皆んなでお喋りしながら、
10分ほどマッサージをしてもらえます。
最後はお茶をいただいて終了。
タイの空気感を味わえて大満足!
気持ちいいし、楽しいです!
お次は、ヨルダン!
有料です!
私が行った時は、
全ての時間がハンドマッサージのみ
でしたが今は変わったようです。
こんな感じ
↓
9時00分開門と同時にヨルダン館へ。
9時15分から受付開始です。
カード決済オンリーで2,500円お支払い。
予約時間になったら、
ヨルダン館のショップの方から2階へ上がります。
声をかけてもらって中へ。
すごく美しいスパスペースです。
マッサージは
死海の塩か、泥かから選択可能。
私は塩にしました🧂
が、
個人的にがっかりポイント。
めちゃめちゃ大阪弁の軽めの接客です。
「普段はネイルサロンで働いているんですぅー」
海外の方である必要はないのですが、
ちょっとムードがなさすぎる。
マッサージの心の込め具合もイマイチ。
「また行きたい!」や「オススメ!」にはならず。
すごく素敵なスペースで、
期待していただけに残念。
一番最近行ったのが
フィリピン!
9時00分入場とともに早歩きで、
まっすぐフィリピン館へ。
たぶん1日の予約は36人程度。
私は、30番目ぐらいで滑り込みセーフ。
列に並び携帯で予約をします。
先に来たもん順なので、
前の人の予約が終わるのを待ちます。
フィリピンのアプリをダウンロード→スクショ→違うフォームを読み込む→スクショをアップロード→個人情報記載→時間を指定
私からすると簡単な事ですが、
年配が難しいらしく、
予約するのにめっちゃ待ちました。
予約時間の5分前になったら
出口から入って、受付に一応お声掛け。
時間になると、手招きされて着席。
同じ時間に2人同時施術。
マッサージ用のチェアに座り
頭から背中お尻まで指圧。
腕はオイルマッサージ。
15分間しっっっっかりと
フィリピンの方が丁寧にしてくださいます。
最後はハーブティーのお土産までいただけます。
大大大満足で、お返しがしたかったのでショップでグッズ購入して帰りました。
総評
タイ🇹🇭(無料)
異国情緒
★★★★★
時間
★★★★☆
スキル
★★★★★
予約の取りやすさ
★★★☆☆
ヨルダン🇯🇴(有料)
異国情緒
店舗
★★★★☆
人
☆☆☆☆☆
時間
★★☆☆☆
スキル
★☆☆☆☆
予約の取りやすさ
★★☆☆☆
フィリピン🇵🇭(無料)
異国情緒
★★★☆☆
時間
★★★★★
スキル
★★★★★
予約の取りやすさ
★☆☆☆☆
マッサージの気持ち良さ重視ならフィリピン🇵🇭
万博来たなー!オモロー!って感じならタイ🇹🇭
3つのパビリオンの中で
圧倒的に、
予約できる人数が多いの
はタイです。
初めての方は
タイから始めるのが良いかもしれません♪
万博でマッサージ、オススメです
行った方は感想聞かせてね
過去の万博ブログはこちら
↓↓↓