お題ブログ《最近のほっこりエピソード》 | 大阪 藤井寺 美容室 LIDDELL(リデル) の ブログ

お題ブログ《最近のほっこりエピソード》

今日お題

最近のほっこりエピソード

 


 吉岡

ほっこりエピソード

 

単純に嬉しくて幸せな事ならば、

アリミノの岩井さんと万博に行った事かな。



いつも「リデルの生涯担当」と言って下さいます。

 

お客様でシンガポール館に行かれた方はご存知かと思います。

自分の夢をプレートに描いてそこに光を集めてボールにします。そのボールを空に向かって投げます。

上のエリアにドーム状のスクリーンがあり、自分の描いた夢が現れます。

アリミノの岩井さんは「リデルの生涯担当」と書いて下さってました。

 

こんな時にも家族の事や仕事についての願いで無く、一緒に居てる私の事を思い書いて下さいました。

ホンマに凄い最高の担当者だと感じました。

愛されて30年、幸せ

 




西村

最近のほっこりエピソードは?

それは、初万博に自分の両親を連れて行ったことです。


年齢を考えると今回がラストかなと思ったりしたので、でも最初に誘った反応は混んでるし面白くないという反応でした。

でも僕の座右の銘でもある「やらない後悔は嫌」なので再度誘い約束を無理やりにでも確約させました。

そして当日はすごい猛暑!

僕も最初の1時間でギブアップ寸前でしたが、予約を取ってるパビリオンもあったので、全員18時までは滞在できて大屋根も観れました。



後日感謝のメールが来て嬉しかったです。

 

 



 

 

伊藤

最近のほっこりエピソード

友達のお母さんが、めちゃくちゃスイカが好きなんです。

毎年、母の日にスイカをあげます。

その他にもう一回、お取り寄せのスイカをあげるんです。

そうするといつも言ってくれます。

「伊藤がくれるスイカは、いつも美味しいんよ」と、でも今年は「美味しいけど、種が多いね」ですって。

来年も、スイカ送ろう。

 

 

 

上村

ほっこりエピソード

 

我が家の猫たちは長毛種なので、

夏はサマーカットにします。



全身ふわっふわの毛は暑くてたまらないと思い、

ほぼ丸刈りです。

それでも暑いのか、床にのびのび長くなって、寝ている姿にほっこりします。



でもエアコンの部屋は嫌みたいで、

少し開いたドアの隙間が大好きみたい。

以前は呼んでも知らん顔だったお姉ちゃん猫が、

近頃あちらから寄って着て、ゴロゴロ喉を鳴らして甘えてきます。

そんな時も嬉しくてほっこり気分。

 

 



花梨

最近のほっこりエピソード。

 

先日の月曜日、万博に行きました!

 

上村さんが「私も一緒に行く」というので、「私は5:08の始発で行くから、好きな時間にきいや」というと「同じ時間に行くわ」とのこと。

 

私の狙いは、アイルランド館の整理券。

いつものように7時30分に東ゲートに

スタンバイしていたら遅いのです。

 

4時50分にリデルで待ち合わせをし、

宣言どおり5時08分の普通電車に乗る。


夢洲駅に6時20分ぐらいに到着しました!

すでに1000人ほど並んでいます!!



3時間半並び、

9時00分ちょうどぐらいに入れました。


遅れる上村さんをかえりみず、

早歩きでアイルランド館へ!!


(遅れる上村さん)


\\やったー//

整理券の列に間に合いました!!!!!

 

列に並んだら一息だけついて、携帯で当日予約へ。

私は目玉の【ヘルスケアパビリオン+人生ゲーム】。


遅れて到着した上村へは、

私のお気に入りパビリオン

いのちめぐる冒険】狙いどおりのをGET。

 

「とれたでーー!」とわいわいしていたら、

後ろから「すみません…」と声をかけられた。

60代のご夫婦に

「イタリア館が取りたいのですが…」と言われました。


私の得意分野です!お任せあれ!!


携帯をお借りし

無事に3時00分からのイタリア館を取りました。

 

アイルランドの整理券が取れて、私も上村さんも本命パビリオンの予約が取れて、人助けもできて、とても嬉しい気持ちの良い朝になりました♪

 



そして私はこの日に、約60館ある全ての海外パビリオンを制覇しました!

次は、全パビリオン制覇です!!

 

 

 

彩葉

小学生のお客さん。

マッシュルという作品の主人公「マッシュル」みたいにしてほしいとのこと。

顔の模様も同じにしてほしいとのことで、描きました。笑

かっこいいやん!

 

 

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日