私の定番のお正月の過ごし方
私の定番のお正月の過ごし方
花梨の定番のお正月の過ごし方。
12/31→鶴橋でキムチ買う
12/31〜1/1→USJでカウントダウン
1/2→初売り行く
1/2→漫才見に行く
1/3〜1/4→近場に旅行
が、毎年の過ごし方です。
このうち、
キムチを買いに行くタイミングがなく、
旅行に行きたいところがないので今年はこの2つがoutしそうで
‘漫才を見に行く’は、昨年から新たにinした予定です。
去年はNGK。
今年は、森ノ宮TTホールで行われる《新春!
出演は、
矢野・兵動 / 笑い飯 / 藤崎マーケット / ミルクボーイ / トレンディエンジェル / ジェラードン / ヘンダーソン / 相席スタート / インディアンス / ビスケットブラザーズ / マユリカ / さや香
私は、笑い飯、ミルク、ビスブラ、マユリカが楽しみです♪
笑って来年も良いスタートにしたいと思います☆★
吉岡
お正月休みは5日間、
でも6日もお休みすると、お仕事するのが嫌になります。
5日間の内せめて、
今年は大阪で、去年は京都、今年も近場を考えています。
後は「お雑煮と数の子」を作るくらいです。
たっぷり時間があるので、
とても待ち遠しいです。
上村
毎年恒例 お正月の過ごし方
リデルは30日まで営業します。
31日から4日まで5連休
まず31日
朝早くからデパートに買い出し。
デパートのオープン前までに行かないと、
おせち料理は欲しいものだけ買って、お皿に盛り付けします。
(黒豆、大根なます、鯛の子、数の子)
その後は家の大掃除(この日に料理と大掃除はほんとに大変)
年に一度こたつを出しダラダラできるようにしています
(
年に一度なのに、コタツを見ると大興奮。
すぐに中に入って、出てきません。
後はお正月本番
この日は朝からビールと日本酒で「あけおめ〜」
幸せな一日。
2日 例年ならパーゲンに1番乗り でも今年はデパートが1日.
なので2日も大掃除(一日では仕上がらない)
3日 友人と我が家で新年会
私が朝から買い出し、ご飯も飲み物もデザートも全て私が買って、
家でする新年会は、時間制限無し。
この三日間の過ごし方は毎年恒例です。
西村
僕の定番のお正月の過ごし方
まず初めは、早朝から始まります。
そして、お昼に家族全員でご飯を食べます。
その時に、
そしてそのお肉がお正月のメインの具材になります。
そして夜は、
伊藤
私の定番のお正月の過ごし方
基本的には旅行などは行きません。
お休みの初日はお買い物と夜はお友達の家でカウントダウンをしま
その他の日は、
みんな日にちを、合わせてくれれば楽なのになと毎年思いますが。
別に私が必ず居なくてもいいんですが、
今年は、姪っ子に子供が産まれたので連れてくるそうです。
賑やかなお正月になりそうです。
彩葉
家にいても仕方ないので毎年とにかくどこかに行きます。
(↑主に花梨が書いてくれている日程と一緒です)
でも今年は旅行の予定をたてる暇もなく、どこを見ても特に行きたくないのに高いし…ということもあり、大阪を拠点に毎日どこかへ行くことにしました。
あとやらなきゃいけないのにずっとほったらかしてる部屋の段ボールが気になります…中古ショップに売ろうと思って入れるだけ入れて手続きしてないんですよね…
去年は確か、カウントダウンを終えて家に帰ってきて一寝入りして
夕方頃ダラダラしていたら地震があって、びっくりした覚えがあります。
テレビで能登がえらいことになっているのを見た1/1でした。
今年は何事も起こりませんように。
どこに行かなくても、何もしなくても、平和が1番です。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日