上村の【星のや軽井沢】旅行記④
リデルのスタイリスト
上村です!
軽井沢Part4
朝からバードウォッチングとスケート。
アクティブな午前が終わりました。
その様子はパート3をご覧ください。
↓↓
私達が行った時は、
20年に一度の
【とんぼの湯】が改装工事のためにお休み。
【とんぼの湯】は避暑地軽井沢の名湯
「源泉かけ流し」の立ち寄り湯
北原白秋や与謝野晶子もつかっていた古の湯
らしいです。
素晴らしい温泉施設なのに残念ですが、
その期間に温泉のお湯を使用して
広い高原の真ん中に
ドーンと大きなプールが
出来てました。
何もない原っぱ
プールの少し離れた場所に、
2つの『パオ』
ここは男女の更衣室
中に入ると暖か〜くて着替えも寒くない。
そしてその横には『サウナ』
まだまだ楽しい事だらけ
近くには『焚き火』
焚き火の横にはキッチンカー
キッチンカーでマシュマロやホットサンドを買い、焚き火で焼いて食べる。
なんて幸せそうな風景でしょう。
私はここでもプールに入りたくないと思っていました。
だいたいこんな体に合う水着のレンタルなんて無いでしょう。
ところが
この体が入る水着があったんです。
しかも4人分も!
着てみると凄く似合っていて、
おまけに細く見えるではありませんか!
思わず「この水着下さい」と言いそうになりました。
4人ほぼお揃いの水着。
プールに入る前のシャワーが寒い。
でもそれも楽しい。
大きなプールに私達4人だけ
スタッフの方が大きな浮き輪まで貸してくださり、
大の大人がぷかぷか浮いて大はしゃぎ。
プールに入っていると温泉なので温かいですが、
プールから出ると、凍える寒さ。
走るようにサウナに向かい、
急に冷えた身体をサウナで温め最高の気分。
温度を上げるための
ジュウジュウの石と柄杓
この石に水を掛けると「ジュー」と音をたててサウナ内の温度が上がるんです。
高温が苦手な4人は
ジューっとせず、
低い温度でゆっくり体を温めました。
完璧に体を乾かし、
パオで着替えて、お次は焚き火でホットサンド。
ここでも花梨があちらのスタッフより
上手に火をあやつってました。
スタッフさんが焼くと真ん中よりも、
端っこばかりが焦げるのですが、
花梨は見事に満遍なく
美味しいホットサンドが出来ました。
カリン最高!
一日中体を使って遊んだ後のお楽しみは晩御飯。
前日はお部屋食事だったので、
今回は【日本料理 嘉助】
こちらの場所も自然の地形をいかして棚田のような段々になっており『浅間山』をイメージして作られているそうです。
とても綺麗な日本食でお味も上品な薄味
地元の野菜を見た目も素敵にお皿の上でのアートに仕立てあげてました。
美味しく食べた後は
イロハとカリンが【氷上の特等席】
私と吉岡さんも温かい暖炉の近くで見ていました。
イロハとカリン
そしてオーサム
寒さに負けず、オーサムの写真を撮り
楽しそうに食べていました。
たっぷり遊んだ2日目が終わり、
明日は最終日。
せっかくの【星のや】
朝風呂に入り、
ゆっくり朝ごはんを食べ、お部屋でまったり。
吉岡さんの意見でチェックアウトの後
「軽井沢銀座」に出かけました。
残念だけど冬場はクローズのお店が多くて、
おまけにマイナス2℃の寒さ。
ひと通り歩いて、
少し早めの新幹線で東京に帰りました。
東京で少し遊んで楽しい旅は大満足で終了!
こんな充実した旅行を計画、
実行してくれた吉岡家
ホントにありがとうございました。