ノンシリコンシャンプーって本当はどうなの?!
こんにちは、使っているシャンプーは「セリオキシル シャンプー」花梨です。
ブームは少し過ぎたかと思いますが、まだまだノンシリコンシャンプーの新製品が
ドラックストアには多く並んでいます。
本日はお客様によく聞かれる質問【ノンシリコンシャンプー】について、
リデル(私)の考えを書きたいと思います。
(かなり説明を端折っています。
さまざまな研究結果や見解。例外の方もいらっしゃると思います。
気になりましたら、もっと深くリデルでお話ししましょう!)

はじめに、
Q1. いつから、シリコンが良くないという風潮になったのか?
シリコン バッシングが始まったのは、「ア◯エンス」や「ツ◯キ」が発売され、
使った人たちの髪がベトベトになったからです。
それには‘大量にシリコンが入っているからだ!’という事が公になり、
[シリコン=悪い]にイメージが定着してしまったのです。
では、
Q2. シリコンは本当に悪者なのでしょうか?
私の考えは[シリコンは安定性が高く、悪いモノではない]というのが結論です。
シャンプーにシリコンを入れる理由は、“安く” て “しっとり” させる為です。
安くて洗浄力が高く、ゴワゴワ・キシキシしてしまう成分を、
安いシリコンでカバーするという構図です。
なので、安価なノンシリコンシャンプーを使うと、バサバサになるのです。心当たりございませんか?
値段が最優先の方には市販のシリコン入りでOKかと思います。
次に、
Q3. 美容院のシャンプーはどうなの?
リデルのシャンプーには、シリコンが入っているモノ、いないモノの両方があります。
いつも、カット前に使っているシャンプーはノンシリコンです。でも、キシみませんよ‼︎
何故かと言うと、‘アミノ酸’や‘ベタイン’などのマイルドな洗浄効果のある成分が、シリコンの代わりに入っているからです。
シリコンが入っているシャンプーには、良いシリコンが使われています!
シリコンにも、値段が高い/安い、質が良い/あまり良くないが 勿論あります。
サロンシャンプーは、栄養も入り、無駄にベタベタしたりはしません!
個人的には、シャンプーにシリコンが入っていようが、なかろうがどっちでもいいと思っています。
大切なのは、
・ケア力がある事!
・理想の髪に近づける事!
(しっとり、ふわふわ、ウエーブ、ボリューム、育毛…)
・毎日続けても弊害が出ない事!
安いシャンプーにはそれなりの裏があり、高価なシャンプーにはそれなりの効果があるのかな…と。
食べ物も、化粧品もこだわるこの時代。シャンプーもこだわってはいかがでしょう?
リデルには、20種類以上のシャンプーがありますよ‼︎^^

★ノンシリコンシャンプーを購入したい方へ★
☆注意点☆
ノンシリコンシャンプーと言いながら、セットのトリートメントにシリコンがたっぷり入っている商品があるのでご注意を。
☆見分け方☆
シリコンが入っていれば、容器の裏の成分一覧に、ジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリル、シラン、…と記載されています。
「~メチコン」はシリコン決定です。
☆使用にあたって☆
たっぷりのお湯で、すすぎ流せばベタベタにはなりません。
目安は、「流れた」と思ってから倍の時間流しましょう。