花梨のフレンチトースト話。 | 大阪 藤井寺 美容室 LIDDELL(リデル) の ブログ

花梨のフレンチトースト話。


こんにちは、LIDDELLのコック担当花梨です。


Eggs 'n Thingsが大阪にオープンしましたが皆様は、行かれましたでしょうか?


私は4日目(6月25日月曜日)に上村と行ってきました。
9:00開店なのですが行列だろうなぁ~っと、7:30から並んでみました。
なんと!1番目。8:00になっても2人ぼっち。
以降ぱらぱら並びはじめ、9:00で50人ほどでしょうか。

どうやら、東京にくらべ大阪での知名度は低いらしく、店内へ全員入れまだ余裕があるようでした。

もりもりクリームのパンケーキで有名ですが、個人的なオススメといたしましては「ビーフステーキ'nエッグス」と「ワッフル」です。

今だと平日、開店10分前ぐらいに並ぶと行列に巻き込まれずにすむのではないでしょうか(雨の日ならなお良し)。
美味しいですぜひ行ってみてください。







見た目が可愛いのでパンケーキは大好きです。

東京に行くたびにEggs 'n Things(エッグスンシングス)/PANCAKE DAYs(パンケーキデイズ)/bills(ビルズ)/Cafe Kaila(カフェカイラ)/SUNDAY JAM(サンデージャム)……パンケーキ有名店で食べてきました。
しかし、Sarabeth's(サラベス)に出会い、パンケーキへの情熱はフレンチトーストへ移行しました。







そこで今回は、「ブランチの女王」サラベスの“フラッフィーフレンチトースト”を多分こんな感じで再現してみたいと思います。




LIDDELLs BLOG



《材料》
・パン(※1)
・たまご 2個
・牛乳 120ml
・粉砂糖 適量
・無塩バター 20g
・メイプルシロップ 適量
・季節の果物 適量(※2)
・バター 適量(※3)
・サラベスのフルーツスプレッド 適量(※4)





※1:サラベスではユダヤ教徒が祝祭日に食べる、ハッラーというパンを使用しています。
家庭ではブリオッシュが近くて良いのではないのでしょうか。
しかし、今回はそれも用意できなかったためロールパンを使用しました。

※2:サラベスではイチゴを使用しています。

※3:サラベスではホイップバターを使用しています。
作り方は無塩バター120gに塩1gを加え、ハンドミキサーで生クリームのようになるまで混ぜます。しかし、家にはハンドミキサーがありません。普通のバターで対応しました。

※4:ジャムと呼ばないで!“スプレッド”なのです。のお気に入りの味は「ブラッドオレンジマーマレード」です。
東京に行くたびに買います。
ヨーグルトにかけるだけで立派なデザートになります。せっかくなので途中でつけました。
もちろん無くて可。






LIDDELLs BLOG
LIDDELLs BLOG





《作り方》
①牛乳とたまごを混ぜたものをバットに流しこみます。
②パンの軽さをだすために、サッと1~2秒だけつける。
③フライパンにバターを溶かし、中弱火で6~8分焼く。
パンの中まで火がとおり、表面がこんがりするとOK。
④粉砂糖をふり、メープルシロップ・バター・果物を添えてハイッ完成!!





LIDDELLs BLOG
LIDDELLs BLOG




う~ん。美味しいです。
みた目もなかなか近いのではないでしょうか?
甘いものは何故こんなにも美味しいのでしょうか?
世の中の痩せている人は何を食べているのでしょうか!?



途中、サラベスのスプレッドをつけて、ディモールトベネ。
良ければ作ってみて下さい。もちろん東京のサラベスもおすすめです。
開店前に並ぶか、数時間待つ覚悟で行く価値あり。


LIDDELLにいらした際、東京・大阪のパンケーキ&フレンチトーストのオススメ店を用途に合わせ全力でご紹介いたします。または、教えてください(ダイエット情報も募集中)。





ついでに、フランスパン×バナナも作りました。
フランスパンはジュワッとさせるため前日の晩から漬けておきます。
熱したフライパンにバターを溶かし、焼く。
同じフライパンにバナナ・砂糖をいれ、きつね色になるまで焼けば同時進行で
カラメルバナナとフレンチトーストができます。お皿に盛り付けて完成!!

スタッフ彩葉とペロリ平らげ、ごちそうさまでした。




LIDDELLs BLOG




《追記》
昨日(7月8日)エッグスンシングスに吉岡・上村とpm8:30に行きました。
9:00ラストオーダーでギリギリだったのですが、たった30分で入れました!
もしかすると、入れない可能性もありますがこの時間もおすすめです。