毎週水曜日の午前中は、埼玉県川越市へ。




城北埼玉高等学校フロンティアコースの指導です。




2年生はオリジナルミュージカルを製作中。ミザンスは全て終了し、あとは稽古を重なるだけなのですが、週50分の授業で仕上げていくのは、なかなか至難の業。頭を悩ませています。




ですが、主役の生徒がしっかりと台詞を覚えてきているのを皆に伝え、少しハッパをかけたのが効いたのか、今日はみんな台詞を頑張って入れてきてくれました。




主役は座長の役目をしっかりと果たしてくれている…彼を選んで本当に良かったです。それに応える他の生徒たちも素敵。




今日は頭からザーっと流しながら止め通し。




でも50分で半分しか進めませんでした。出番のなかった生徒には申し訳ない💦






ここから発表までのスケジュールを確認しましたが、本当に数えるほどの稽古時間しかありません。生徒たちは他の授業や課題も当然あるわけで、定期考査も2回あります。




だからこそ、詰め込める時に出来る限り詰め込んでおく必要があります。頑張らねば!



続いて、1年生の授業。



こちらはまだ助走段階なので、自由課題。先週に引き続き、「音楽+⚪︎⚪︎」の模擬授業を行なってもらいました。



前回すでに発表したグループは、更なるブラッシュアップを。そして、先週は「見(けん)」に徹したグループも発表を果たしました。



まだまだ。まだまだだけど、着実に一歩ずつ。人前に出ることや、表現する能力を手に入れるべく、歩みを進めています。