午前中から新渡戸文化高等学校音楽コース声楽の授業。


高3は、卒業演奏に向けて練習中。基本的に自主練です。サボりたい人はサボれるし、本気で学びたい人には本気で教える、というスタイル。


ある生徒にはコールユーブンゲンを指導しているのですが、その中で伝えたのは…


「一番大事なのは、その曲を好きになること」


です。僕は曲を好きになることに関しては【天才】です。どんな曲でも、その良さを見つけ、難解な部分はゲームを攻略するように自分のものとして吸収していきます。



好きじゃない曲は歌えないし、覚えられないでしょ?好きでもない曲を歌って「歌の勉強」とは言えないでしょ?



でも、「良さを見つける」為には知識と技術がないといけない。たくさんの曲を聴いて、比較の対象もあるから特性を見つけることができるのです。だから勉強する。



重ね重ねになりますが、勉強をサボりたい人や、ただその場を凌ぐ為に探している人は自由にしていて良いのですが、好きなものを増やしたい貪欲な人を、僕は全力で指導します。