お昼から城北埼玉高等学校フロンティアコース音楽の授業。


「お遊戯」と「音楽劇」を作っています。



12月に中間発表を行ない、各々の課題を見つけられたようですが、その解決策について生徒たち自身で様々な試行が行われています。



二つのグループで別々の作品を作っている訳ですが、一方のグループは手詰まりになっていたので、僕がプロの立場でワンシーンだけ演出をつけました。


最初は仕方なく「やらさせられてる」感じで言われるまま指示を受けている感じでしたが、積み上げていって形になってくると、少しずつヤル気が出てきた感じ。



もう一方のグループは、あくまで「自力」にこだわっているようで、いろいろアドバイスをしますが、なかなかその通りには動かない…自分たちなりのやり方にこだわっているようです。


ただ、プロと普通の高校生では引き出しの中身が数100倍違う…。そこで大きく取りこぼしをしていることに、まだまだ気づけないのだろうな、という想いはありますが、それでも「自力」でどこまでやれるのか、試させています。



その結果も含めて、勉強になると思います。


ただただ、見守る。