週末のオペラ「愛の妙薬」に向けて、敢えて別組のゲネプロを観に行ったりはせずに、オフ日にしました。
喉の温存はもちろんですが、巷の感染者爆増の様子を鑑みて、なるべく移動はせずに家に篭っていました。
子供たちも今日から夏休み。非常に家の中が賑やかで、何分かに一回は兄弟喧嘩。もしくは叱らざるを得ないことをやらかす息子たち。とにかく心休まる時間は皆無でしたが、それでもその合間は子供たちの素直さや、愛おしさを感じるのだから、親って本当に大変💦
1日オフ…と言いつつも、オンラインで行われる「アサカツ」は今日も行い(※次のブログ参照)、その後は息子たちの宿題やお手伝いの世話をしながら、マッサージ器でメンテナンス。
本当にこれ、効きます!
お昼ご飯を食べたら、庭に出て草むしりをしつつ、飼っているカナヘビの為に餌となるバッタを探しました。
そしたら…何と、ケージの中にカナヘビの赤ちゃんが!!いつの間にか卵を産んで、孵化していたようです💦
慌てて近くのベットショップで赤ちゃんカナヘビ用の餌(コオロギの赤ちゃん)を購入してきて与えました。立派に捕食していたので一安心。
↓見事に捕食した赤ちゃんカナヘビ
(そういうのが苦手な人は見ないでね)
ちょうどそのタイミングで近所の女の子が「うちで飼ってたカナヘビの赤ちゃんを育ててください」と申し出があったので、引き取ることにしました…2匹。
カブトムシの世話も大変になってきたし、何故かカナヘビの為にコオロギも飼うことになり…💧
人生どう転ぶかわからない…とは言いますが、この状況を数ヶ月前の自分が想像できる訳もなく…せっせと土いじりをしていました。
今日は、以前にお世話になった方から「今度の舞台で使う衣装を貸して欲しい」というリクエストがあったので、近くまで取りに来てもらいました。
安っぽい衣装なので、こんなので良いのか…と思いながらも、使っていただけるのなら、とお渡ししました。
よろしくお願いします。
気がつけばあっという間に時間が過ぎ、相変わらず息子たちの一挙手一投足から目が離せない状態で1日を終えようとしています。
一緒にお風呂に入った長男とは、真面目に戦争と政治について語りました。9歳でこれだけの話を理解できるのは頼もしい。
最後に毎日更新しているStand FM「毎日【歌のおべんきょう】」を収録。
本番直前の喉のメンテナンス法について、お話しさせていただきました。さぁ、明日も声はちゃんと出るかな?
※メンバーシップ限定配信ですが、冒頭部分はどなたでも聴けます。毎日、歌についてのヒントや知識をお伝えしています。歌を勉強されている方、趣味で歌を歌っている方はぜひメンバーシップにご参加ください。(1ヶ月分のアーカイブも聴くことができます)
月額1,000円(日割計算すると1日33円程度です)