毎年行われてきた狛江市文化振興事業団による企画。



市内中学校の合唱部にホールで指導をする、というものです。ちょうど良い規模の素敵なホールが駅前にある、という理想的な立地条件。


"音楽の街"は若い世代の育成から行う、という事業団の素晴らしい取り組みに心から共感します。




昨年はコロナ禍に入り開催できず、代わりに合唱(声楽)の基礎を育む練習法をまとめた動画を作成したりもしました。




そして、今年は無事開催。


昨年はNHK合唱コンクールが中止になり、予選で歌うことも出来なかった生徒さんたち。代替わりして一から活動をやり直しながら、合唱活動を続けてきました。



本当に頑張ってきたんだな…
そんな彼らの熱意に応えるべく、今年も音楽を通して全力で向き合いました。



今年はコンクール予選の開催時期が9月へ延期になったということで、練習期間に取り組める基礎的な部分をアドバイスさせていただきました。

ストラップが赤だったので、図らずもトリコロールになったことに気づいた瞬間のリヒト



願わくば、コンクールが無事開催されますように。彼らの練習の成果が発揮される環境が失われませんように。心から祈っています。