すっかり滞っていた仕事…

7/17(土)20:30〜に開催するオンラインイベント「おうちでなつうた」の為の、歌の収録を朝から夕方まで行いました。


4曲録るので精一杯…間に合うかな…。



さて、夜はT1projectのボーカルワークショップ。

#10 ボーカルワークショップのご案内 - 【オペラ歌手】りひとの歌チャンネル | stand.fm歌を学んでみませんか?リンクstand.fm

↑詳細をしゃべっています。



ミュージカル公演に出演する為、数回お休みしていた間は代講の先生にレッスンをお願いしてあったのですが、そのレッスンで出来たことを改めて再現するのは難しい…のか、きっちり「出来たこと」を①咀嚼し、②分析して、③再現する、という『プロセス』を踏んでいないので、せっかくの成功体験を活かせていなかったりします。



実は学ぶ上で一番大切なのは、このプロセスで、新しいものを取り入れた時、少なからず良い変化があった場合、その「成功体験」だけを記憶に留めてしまうことがあります。そうすると、しばらくすればそれはまた自分のオリジナルな解釈に歪められていくし、結果として「成功」した感覚だけを追い求めてしまいます。



とは言え、そういったことも含めて指導してあげるのが僕の本来の仕事ですし、それを口頭で要約して説明するのが難しい…。かと言ってちゃんと理解してもらう為に話せば話すほど「理屈」に落ち込んでいってしまう。特に初心者の方には「理解」よりも「感覚・イメージ」の方が伝わりやすい。



このジレンマにハマるのが指導者としての難しさ…だったりします。まだまだ経験を積み重ねていかないと、だな。今日はちょっとイラッとした態度を取ってしまったので、反省。




そんな時は息子が描いた落書きで癒されよう…