ミュージカル「ひめゆり」今日は星組の衣装付き通し稽古でした。
なぜ『衣装付き』が重要かと言うと、ミュージカルの醍醐味でもある早替え(シーン毎にアンサンブルメンバーが素早く着替える)があるからです。
前のシーンを終えて舞台袖に入ってから、次の出番までにちゃんと着替えを終えて、無事に舞台に上がれるかどうか…という稽古も行わなければならないのです。
星組サチ役の藤澤知佳さんのツイートをご紹介
藤澤 知佳@chika106tessa
全ての場面が今日初めて繋がる衣裳付き通し稽古#ミュージカル座 #ひめゆり https://t.co/2rvlq7YY4f
2021年07月02日 12:30
↑稽古場の様子が少し垣間見れます。藤澤さんは衣装も担当されています。
星組の通し稽古は大きな事故もなく、全体がスムーズに進みました。僕も早替えが間に合って良かった…。若い子たちのテンションを受け止めて芝居をしていく感覚…なかなか熱いものがありました。
スタジオの外はずっと雨。
稽古場は湿気ムンムン。
汗だくになりましたが、沖縄の暑さに比べたら屁でもない。
待機場所とアクティングスペースはアクリル板やビニールのパーテーションで仕切られています。
明日は月組の衣装付き通し稽古。
組によって雰囲気もスピード感も違うところがあるので、こちらも楽しみです。
さてさて…
今日は稽古場に、作曲者である山口琇也先生(ビリー先生)がいらっしゃいました。
ビリー先生には、東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」でお世話になりました。(ご挨拶もさせていただきました)
そんな訳でビリーさんによる歌唱指導があり、まずは作曲法について「そんなことまで計算し尽くして作られたのか…」と驚嘆するお話も聞かせていただきました。
他の方にされている指導も、目から鱗なことだらけ。とても勉強になりました。僕個人については「とても良いです。そのスタイル(オペラ調)で書いたのだから、それで良いです」と言っていただいたので、こちらからも楽譜について質問したところ、とても貴重なアイディア・アドバイスをいただきました。
さぁ、いよいよ!
ラストスパート!!
チケットは既にご購入済みですね?
劇場入りするとチケット予約を承ることができなくなりますので、くれぐれもお早めに。
7/9〜13 ミュージカル「ひめゆり」
@戸田市文化会館大ホール
7月9日(金)18:00-
7月10日(土)12:30-/18:00-
7月11日(日)12:30-/18:00-
7月12日(月)12:30-/18:00-
7月13日(火)13:00-
@戸田市文化会館大ホール
OEN席:15,000円(プログラム付き)
SS席:10,000円
S席:8,500円
A席:5,500円
B席:4,000円