古澤利人です。本日も声のブログをお聞きいただきましてありがとうございます。


来年の1月8日東京文化会館小ホールでの「古澤利人リサイタル2021」に向けて、毎日毎日準備を進めている状況です。
で、一昨日はですね、実際にこのコンサートで歌う演奏曲目をすべて公表いたしました。


何でか知らないんですけども、クラシックのコンサートって結構この曲目を発表しない場合が多くてですね、なんであえて隠す必要があるのかな(※別に隠している訳ではないのかもしれない)ーっていうのをちょっと考えておりまして、例えば「冬の旅」を全曲やるとか、オペラの何か作品を公演するってなると、その作品を聞きたくて来てくださる方もいると思うんですよね。


そういうのも考えると、「この曲をやりますよ」と、お伝えした方が「どうしようかな」って迷ってらっしゃる方もイメージしやすいんじゃないかなと思って、今回ちょっと思い切って公表いたしました…ところ、そのブログあげてからですね、何人かの方がチケット実際に買ってくださって、来てくださるということになりました。


やっぱりこちらから何かアクションした時に、そういう風にリアクションもしてもらえるんだなーっていうことを改めて感じまして、今回の曲目を公表するってのは良かったのかなとちょっと思っております。



まぁ、このコロナ禍でですね、新しいコンサートとかイベントの存在意義からやり方っていうものが模索されている中で、こういう一つ一つの事を丁寧に丁寧に考えながらそれから実験と結果をですね、しっかり踏まえながら、また次に進んでいけたらいいかなと思います。


で、昨日の夜はですね、このコンサートに向けて感染予防のためのお伝えしたいことというのを Facebook 内で配信いたしました。


実際に主催者の労音さんから届いたルールと、あと僕の方でもですねルールをしっかり作っていってですね…こればっかりは出演者とスタッフだけではどうにもできない部分なので、限りなく感染リスクを減らしていくにはお客様、本当にお一人お一人の力が必要になってきます。


皆でルールを守って、事細かくですねちょっと注意していただいて、感染者ゼロの終わり方でコンサートを成功に導いていただきたいと思いますので、皆様宜しくお願いします。内容については昨日のブログの写真にも載ってますので、そちらをご覧下さい。



ということで頑張っていきます。よろしくお願いします。