今朝も息子がクワガタを大量に捕まえてきて…どうするんだ、これ…

そんな訳で我が家をカブトムシとクワガタが占拠し始めています。

でも、眺めていても全く飽きない魅力がありますね…うっかり時間を忘れそうになります。

朝顔も毎朝開いています。

ーーーーーーーーーー

今日はレッスンを3名。
対面レッスンも予定していたのですが、近郊の感染者増加を懸念して、オンラインレッスンに切り替えました。


お一人は【楽典】の授業。
当初はほぼゼロ知識で、苦手意識すら抱かれていたようですが、今日は「先生、ここがわからないんですが、前の章ではこう書いてありましたが、ここでは当てはまらないのですか?」と、なかなかに鋭い質問をされていました。

きちんと内容を理解してきていないと出てこない疑問。確実に知識が積み上がっているのを感じて、嬉しくなりました。あと少しで全ての章を読了します。頑張って!

ーーーーーーーーーー
お一人はオンラインレッスンに慣れている方。どうやら高音も出るようになってきているので、まだまだ伸びていきそうです。


もうお一人はオンラインは2度目。初めてオンラインレッスンを受講した時は、リアルな対面レッスンのイメージをそのまま求めていらっしゃったので、たぶん不完全燃焼のようでしたが、今日はこちらから「オンラインレッスン」の特徴や、受け方をレクチャーしてから始めました。

おかげで、今日はだいぶコツを掴んでくれました。レッスンの様子を録画していましたので、それをレッスン後にお送りしました。

その動画を見て、さまざまな発見があったとの感想が返ってきました。


何事も、新しい様式に慣れること。以前までの様式をオンラインに求めないこと。教える側も資料をポンとお見せしたり、レッスン後動画をお渡ししたり、と工夫を重ねること。オンラインとオフラインの違いをハッキリと線引きすることを大事にしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーー

今はまだもろもろに結論を出すのは早い時期。焦りからか、sns上ではさまざまな論調に傾き始めている人が増えてきました。


まだ憶測で決めないで、しっかりと情勢を静観して、臨機応変に動ける体力と余裕を準備してしていきたいと思います。