相変わらず仕事ゼロ…な日々です。
おかげさまで毎日子供たちとたくさんの時間を過ごしています。

彼らといると、多くのことを学びます。二人の息子たちは常に動いています。一つのことに集中していたかと思うと、飽きて次の遊びを見つけます。止まることを知りません。

庭に設置した【プライベート砂場】…一人一つずつにしてあげたら喧嘩もなくなりました。

ーーーーーーーーーー

そんな彼らを見ていて、思うままTwitterに呟きました。(Twitterに投稿したのは翌日※このブログは翌日振り返り投稿しています)


「歩みを止めない。やるべき事が減った分、時間は増えた。考える時間も、準備する時間も増えた。成果を焦る必要もなくなった。トンネルから抜け出せる時はいつになるかわからないけど、その先にある未来に向けて思考し、語り合えるチャンスを得た訳で、あとはきちんと「自粛」という社会貢献を果たす。」


子供たちは常に頭をフル回転させている。いつも楽しいことを探している。自分なりの最善をその瞬間、瞬間に選んでいる。そして失敗しても次を目指す。

彼らから学ぶことだらけです。
長男作「お花釜飯」…彩り、盛り付けが美しい

次男は「お花アイス」を作りました



我が家は賃貸ですが、大家さんに「庭は自由に使って良いですよ」と言われているので、一部分を開墾して畑を作って家庭菜園をしています。


昨日、都知事が発した新型コロナウィルス感染拡散予防による外出自粛要請を受けて、家庭菜園を拡大しました。
今まで育ててきた空豆

新たに植えたブロッコリー

プランターにはサニーレタス

ーーーーーーーーーー
思考を止めてはいけない。考えたのです。もし今後「外出禁止」などの緊急事態宣言が出された時に、少しでも生活を補えるものを増やそうと。やれることを増やそうと。


出来ることを探して、思いついたら即行動しようと。


情報を集め、的確に予測し、状況判断から思考と検討を繰り返し、迅速に行動する。


生きるために、苦難を乗り越える為に、歩みを止めない…ということを心に誓いました。