稽古が進んでいます
ミュージカル「幸せな時間」
どうですか?
私は、果たしてちゃんと生きてきたのだろうか…?
皆さま、すでにチケットはお手元に届いていますでしょうか。
え?!まさか、まだ予約もしていない?
そんな、まさか…公演はプレビューも含めると7日間もあるし、スケジュールが全く合わないなんて…(もちろん皆さんご多忙なのは承知)
※公演スケジュール
2/27(水)夜(プレビュー公演)
2/28(木)夜
3/1(金)夜
3/2(土)昼・夜
3/3(日)昼
3/4(月)夜
3/5(火)昼
ということは…
どうやら僕がブログで、
まだこの公演の魅力を
伝えきれていない!
…ようです。
それではここまでの総集編ということで、この舞台の魅力をめいっぱい伝えたいと思います。
まずは改めてこのチラシをご覧ください。
画面いっぱいの尾藤イサオさんの柔和なお顔。
あの「明日のジョー」や「赤鬼と青鬼のタンゴ」など、耳に残るあのお声を生で聴けるこの公演。
尾藤さんの全面押しなこのチラシ。
どうです?
さぁ、この時点で決断された方はこちらからどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
え?まだ決めかねる??
どんな舞台かわからない??
じゃあ、簡単なあらすじをお伝えしましょう。
【あらすじ】
36年前に相方を亡くした引退間際の老漫才師が、妻の死に臨んで、己の人生の時間を振り返っていく。
私は、果たしてちゃんと生きてきたのだろうか…?
2019年、1980〜1983年、1975年、1960年という四つの時代が交錯しながら、漫才師に関わってきた様々な人々が鮮やかに蘇り、人生の中に封印されていた新たな真実が今、明らかになる!
さぁ!どうです?!
要するに、漫才師の半生を追いかける物語。
面白そうでしょ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑
わかりやすく色も変えてみましたよ。
え?まだだめ?
じゃあ、僕なりに見どころを書いてみますね。これでダメなら僕の表現力の限界だ。
【みどころ①:人生の物語】
…この作品では一人の老漫才師の半生をハイライトでお送りしますが、この舞台を見終わった後には、観劇された皆様が各々に自分のこれまでの人生を、やはりハイライトのように思い返していくのではないでしょうか。
「あんなこともあったな」
「そういえば、あの時のあれは、私の人生においてどんな意味があったのだろう?」
…なんてことを振り返るキッカケとなる物語です。
どんな人生にもドラマがあり、皆がそれぞれに色濃い人生を生きている。
そんなテーマを感じていただける作品だと思います。
【みどころ②:女たちの物語】
…漫才コンビの相方同士の友情物語…であるようで、実は彼らを取り巻く様々な女性の物語であるように感じます。
表には見えない女性たちの悩みや苦しみをリアルに描き切った作品でもあると思います。逞しくも悲しい存在として女性たちがこんなにも心の叫びをあげる物語も珍しいのでは。
今回は、他のプロダクションでは主役を務めていらっしゃる超実力派女優、シンガーの方々がそれぞれの個性を放ちながら各々の女性像を演じきります。「全員主役!」…この言葉に偽りはなく、濃厚な舞台になっています。
【みどころ③:男たちも豪華キャスト】
…もちろん男性キャストも凄い!主演の尾藤イサオさんは言うまでもなく、W主演の咲山類さん、ミュージカル界・アニソン界を牽引する石原慎一さん、若手筆頭の名優、石川新太さんなど、挙げていったらキリがない程の豪華キャスト。
総勢43名の出演者が一度に舞台に立つ瞬間は凄いですよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もう文字まで大きくしましたよ。
ここまで読んでくれたのだから、もうあなたはこの作品に興味を持ってくださっているはずです。
もはや、ここまできてまだ躊躇している自らの心に問いかけてみましょう。
ええい、まだまだみどころありますよ。
【みどころ④:とにかく音楽がイイ!!】
…僕も人間ですから、いろいろおススメしながらもどこかひいき目で語ってしまっていることもあります。
でもね、
マジでイイから!!
常々、作曲家の松本俊行さんは天才だと思ってきましたが、今回の作品は本当にハンパない!
全部の曲がイイんです!
カッコいい曲はめちゃくちゃカッコいいし。
泣ける曲は本当に号泣レベルで泣けます。
可愛い曲もあれば、笑える曲もあり、多種多様。
ただのごった煮かと思えば、どの曲もシングルカットできるような名曲揃い。
まさに、現代のモーツァルトだ!!
【みどころ⑤:古澤の役どころ】
…これまでにいろんな役を演じてきた古澤ですが、今回の役は今まで演じてきた中でもワースト3に入る程の酷い人格です。
でも、まぁ、この人格は僕の中にもきちんと潜んでいる訳で、楽しくのびのびと放出させていただいています。
「あ、古澤って実はそういう一面があるんだ…ていうか、本当はそっちが本性?」
なんて、嫌っていただけると本望です。
ここまで読んでくださった、あなた。
これが最後です。
ここでチケット予約をスルーしたりしたら、これまで読んでくれた大事な時間が無駄になってしまいます。
あなたの大事な貴重な時間を、実りあるものにする為には、もはや迷う時間すら勿体無いです。
さぁ、押しましょう!
あなたの【素敵な時間】の為に!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お申し込み、ありがとうございます。
返信メールが届きますので、くれぐれも受信拒否設定など、再度ご確認ください。
万が一、メールが届かない場合はコメントください。
もしくは、お申し込み方法が不安な方は、僕が代行してお申し込みすることもできますので、遠慮なくお申し付けください。