今日はT1projectミュージカル「殺し屋は歌わない」の稽古へ。


歌唱指導者として稽古に立ち会いながら、様々なアドバイスをしたり、確認事項にGoサインを出させていただいたりするのが仕事な訳ですが、純粋に稽古を見ていて楽しいです。


公演会場となる「小劇場B1」は、135席のL字型の客席。つまり舞台を2面から観る形になるわけだけど、つまり観る席によって見えるものや、役者の表情が違うということ。


さらに今回は生声によるミュージカル。役者が向いている方向に声は飛んでいくので、例えば先日座っていた場所と、今日座っていた場所で角度が違ったのですが、そうすると一斉に歌っているシーンなんかで、聴こえてくるメロディが違うんです。


ちょっとだけネタバレになっちゃうけど、今回の作品の中には多人数で、それぞれが全く異なるメロディを同時に歌い合う、俗称【カオス】の部分が何箇所かあるのですが、先日下手側で聴いていた時は〇〇さんと△△さんのメロディが聴こえたのに、今日上手側に座ったらその2人の歌はほとんど聞き取れず、今度は別の□□さんと☆☆さんのメロディが聴こえるんです。


つまり、観る角度によって内容が変化する作品!!
これってちょっと画期的なような気がします。


そんな訳で今日はもう何度も見てきたはずの稽古なのに、違う内容が伝わってくる作品に観えました。


ぜひ、皆さんには複数回観に来て欲しいです。というか、一回観ただけでは、全てを把握しきれない作品。席を変えると少なくとも4~5通りのストーリーが楽しめる作品です。これは面白い!!


ちなみにこの小劇場B1。
こけら落としもT1projectが公演しています。会場を知り尽くしているからこそ出来る冒険と挑戦!


T1projectミュージカル「殺し屋は歌わない」をぜひお見逃しなく!!

あとついで(?)に僕のリサイタルをぜひ来てくださいねー。