昨年9月から始めた、ららぽーとカルチャー「声楽講座」

2ヶ月に1回のつもりで始めたのですが…
①9月〜秋編〜
②11月〜冬編〜
③12月〜クリスマス編〜
④1月〜新年編〜
⑤2月〜新春編〜

…年度末の3月はお休みして…

この4月(新年度)から、何と!
月に2回開講することになりました!

そんな訳で、今朝は4月の1回目の講座です。
9名の方がご参加くださいました。


課題曲は、瀧廉太郎「花」

身体の構造、動かし方から、
発語システム
意識と身体のコントロール

といった理論と技術の解説と実践。
実際に声がどんどん変わっていくのと共に、心も開いていきます。


後半は、曲の読み込み。
楽譜からこの曲に込めた作曲者たちの想いを読み解き、そこから大胆に歌詞の中身を切り開いていきます。


この曲、作曲者の意図どおり歌えている人、ほとんどいませんし、歌詞(2番)の中にあるダ・ヴィンチ・コード的暗号に気づけている人、おそらくいません。


そんな曲の謎解きを披露したら、参加者の皆さん、声を上げて驚いていました。
「この曲、そんな内容だったのか!!」


謎がわかると、この曲の拍子、テンポ、リズム、メロディ全てがカチリと繋がります。
この曲は日本の春の風景を叙情的に描いたものではない、と。



気づくでしょう、この曲のタイトルは「春」でも「隅田川」でもなく、

「花」である、意味に。




次回の、楽しい楽しい声楽講座は…

4月25日(水)10:30~12:30
ららぽーと富士見3F
カルチャーセンターJEUGIA

参加費 ※4月分として
 会員:4,000円(税抜)
 一般:6,000円(税抜)
  運営費:300円/月を別途いただきます

入会料:5,000円
…他のすべての講座を会員価格で受講できます
(65歳以上は入会料なし!)


5月以降の日程も情報発信されています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓