朝は満員の電車に揺られて浦安へ。
キャラカル(WISH-Caravan Quartet)のリハーサルでした。明後日はいよいよオルケスタ・ステテコLive。来月頭にはシネマ・イクスピアリでのトーク&ライブ。頑張ります!

配置換え
イケメンを前へ。そして表情が全く変わらない石渡くん(巨匠)




午後は、世田谷区のスタジオでT1projectミュージカルプロジェクト24の歌唱指導。

今日はイメージで伝えるアドバイスが多かったです。
「頭蓋骨の裏側に温かい息を当てる感じで」
とか、「腹筋の裏側で落ちてくるものを受け止める感じ」とか…。


具体的に説明しようにも、↑これだけ読むと自分でも意味がわからないです(笑)


でも、みんな良くなっていく。
うんうん。学んでいるなぁ。


高い意識で努力を重ねた者だけが得ることのできる成長。



夜は熊谷ベーレンタール男声合唱団の指導。
今日は団員が全員出席!
インフルエンザやら胃腸炎やら流行っている中、全員元気。大したものです。

その中でも、80歳を超えているようには全く見えない団長の小林さん。


背筋もシャンと伸びていて、声も若々しく、いつもダンディ。カッコいいんです。僕もこんな風に歳を取れたらいいなぁ。


ちなみに練習中に団員さんたちから「お父様はお元気ですか?今おいくつになられましたか?」と聞かれたので「71歳です」と答えると「まだまだ若いねぇ。ここ(合唱団)の平均年齢より若いじゃない。若手だよ」と笑っていました。


ほんと、元気が何より。
歌はいくつになっても続けられます。