11月のレッスンスケジュールです。

ご希望の日時を(できたら複数日)ご連絡ください。

→申込は公式LINEへ



【お知らせ】

来年2026年1月25日(日)14:00-

雑司ヶ谷音楽堂にて

「古澤利人門下生発表会」を行います。

参加希望者はLINEまたはFacebookにて、ご連絡ください。



1日(土)11:00-17:00

2日(日)×

3日(月)19:00-21:00※都内

4日(火)×

5日(水)13:00-17:00

6日(木)10:00-17:00

7日(金)11:00-16:00

8日(土)11:00-17:00

9日(日)×


10日(月)16:00-21:00

11日(火)×

12日(水)13:00-17:00

13日(木)10:00-17:00

14日(金)11:00-15:00


「なつかしの歌をうたう会」

11月15日(土)14:00-16:00

文京シビックB1レクリエーションホール


「おうちでなつうた」

11月16日(日)21:00-22:00

Facebook生配信


16日(日)10:00-17:00

17日(月)×

18日(火)×

19日(水)13:00-17:00

20日(木)10:00-17:00

21日(金)11:00-16:00

22日(土)11:00-17:00

23日(日)×


笛吹音楽祭

モーツァルト「レクイエム」バスソロ

11月24日(祝)14:00-

笛吹市スコレーセンター



25日(火)×

26日(水)13:00-17:00

27日(木)×

28日(金)11:00-15:00

29日(土)11:00-17:00

30日(日)未定


レッスン希望はこちらからお申し込みください。



毎週金曜朝は…

オンラインサークル

「あさうた」


これまでオンラインで行なってきましたが、来年1月の門下生発表会では、ついにオフラインでみんなで歌うことになりました。


レハール「メリーウィドーワルツ」を歌います。


どうぞお楽しみに!



夜は埼玉県ふじみ野市へ。


まずは1時間をお二人で分けて個人ボイトレ。

その後、他の方も加わって合唱練習をしました。


来月、千葉県浦安市の美浜公民館で行われる合同発表会に合唱団LICHTが出演するのですが、諸々の都合で参加できる団員が少ないことになってしまいました。


その為、埼玉県ふじみ野市で活動している混声合唱団「樹」に助っ人を要請したところ、数名の方が有志で参加してくださることになりました。


その為の、特別臨時練習を数回行なうことになりました。

↓前回の練習


曲数も多いので大変なのですが、皆さん自主練もしてきてくれて、スムーズに練習が進みました。



その後、更に数名が居残って、今度は来年1月の門下生発表会で「歌仲間:樹の団員さんの中で発表会に出演する人たち」によるアンサンブルを練習しました。


その場で急遽、アレンジしました。



皆さん、何事にも一生懸命で、指導者としては嬉しい限りです。

お昼のレッスンは生徒さんが体調不良でお休み。

…いろんな風邪やインフルエンザなどが流行っていますね。

皆さんもお気をつけください。



夕方は埼玉県川口市へ出張レッスン。



1.5時間レッスンさせていただき、みっちりトレーニング。いつもより長いから大変かな?と思っていたけど、あっという間の充実レッスンでした。




午前中はミュージカル座のレッスン生・研究生の歌レッスン。


体調不良で欠席者が多数でしたので、少数精鋭で2名を2時間かけてレッスンしました。


筋トレから発声まで、かなり入念に指導できました。





夜は杉並区でT1projectボーカルワークショップ指導。


8名参加。



ライブを終えた後の新曲期間…ということで、丁寧に音の確認をしたり、基礎的な練習方法を提示したり…という地味な指導をしています。



自分に合った曲を選ぶのも難しく、また自分に課題を課してチャレンジをしているメンバーもいます。



各々の力量に合った指導法、練習法を施しています。


新規で「ボーカルクラス」も新設されたので、ぜひご参加ください。

※プロを目指す方であれば、どなたでもご参加いただけます。



午後は、都内某スタジオへ赴き、パーソナルボイストレーニングを2時間行いました。


最初は胸郭周りのストレッチから、入念な筋トレ、ブレスコントロールで30分。お互い汗だくになりました。


そこから舌や顎のストレッチ。そのまま発声をみっちりトレーニングしていきました。


苦手な(だと思い込んでいた)高音も楽に出せるようになり、喜んでもらいました。


正直言うと、コツさえ掴めば10分もかからず上達しますが、それを身体に覚え込ませるのに時間が必要。これからも継続的にお手伝いさせていただきます。



午前中は城北埼玉高等学校の第3回定期時間(2学期中間試験)の試験監督を務めました。


自分の科目(音楽)は試験はないですし、本来なら有給を取って休むのですが、僕は敢えて試験監督を買って出ます。


普段、音楽室では見せない生徒達の様子を見ることが出来るからです。


数時間、立ちっぱなしでただただ暇な時間かと思いきや、実はその間にたくさんのデータを取っています。


名前も覚えますし、とても有意義な時間なのです。



夜は、埼玉県ふじみ野市で混声合唱団「樹」の指導。



今週末10/19「ふじみ野市ミュージックフェスティバル」に出演します。



本番前の最後の練習ですが、もはや仕上がっているので、ここでバタバタしない。淡々と音の確認と、丁寧な練習を行いました。


↓内容についてはこちら



あとは体調管理!

全員でステージに上がりましょう。