女の子も男の子も!お誕生日会大成功! 01 | カプラであそぼう!

カプラであそぼう!

フランス生まれの積み木、KAPLA。
たのしいです!
我が家のカプラであそんだ記録です♪
※カプラ・KAPLAは、IPSの商標です。ここはファンサイトです。

こどもが小学生の時は、お誕生日会を自宅で開きました。
料理はどうするか、どんな順番で何をやるか、お返しはいるのか、、いろいろ迷いました。


他のおうちと比べてうまくいっているかどうかはわかりませんが
我が家でやってみたいろいろをご紹介しようと思います。

カプラで遊ぶことを柱の一つにすると、お客さんが男の子でも女の子でもみんなが楽しめます♪
お誕生会をはじめて開く方、お誕生会の大体のイメージを見てみたい方などのご参考になったらいいなと思います。
あくまで我が家がこうやったということでもっといいやり方はたくさんあるかと思います。
ひとつの例としてみていただけたら嬉しいです。

 




■■ この記事は、このような内容でお話ししていきます。
1)プログラム
2)みんなでカプラ、3つの遊び方

ここから次の記事↓
3)事前準備~買い物、飾り付け~
4)当日準備~カプラ~
5)料理メニュー
6)お返し



1)プログラム

01 集合
02 ランチタイム
03 ケーキ、プレゼント開封
04 いったん片付け
05 カプラ登場
06 井形に組んで高さ比べ
07 自由作品タイム
08 共同制作(ナイアガラ)
09 子供は片付け、親は写真プリント
10 写真+お菓子を配って解散

あそび食べを避けたかったので、ご飯関係をはじめにまとめました。
我が家の食卓机は小さいので、キャンプ用の机を出してみんなでご飯を食べました。
ご飯がおわったら机ごと片付けて、床面積を広くします。
飲み物とお菓子のみ食卓机にまとめました。

流れとしては、
01
みんなが来る前に机の上のランチマットや飾り、お皿やコップを用意しておきます。
メンバーがそろったらご飯をセットします。
こども達には手も洗ってきてもらいます。

02
いただきます、をしてしばらくご飯タイム。
楽しくおしゃべりをします。

03
全員食べ終わったら、料理を片付け、ケーキタイムです。
うちは、スポンジと生クリーム、カットしたフルーツを用意してみんなでケーキをつくりました。
人数が多い時は、ホールケーキを2つ作ります。
完成したらケーキの前で全員の集合写真を撮ります。

ろうそくを差し、火をともして、ハッピーバースデー!の歌を歌いながら火を吹き消す。
切り分けてみんなで食べます。
デコレーションしただけでもうれしいんですよね。

お手拭きをひとり一枚用意して全員に渡しました。

ケーキを食べ終わったところで、お皿をさっと片付けてお友達から頂いたプレゼントを開封。
みんなにこにこです。

04
落ち着いたところで、いったん全部片づけます。
お皿をサーっと下げて、机もたたみました。

05
カプラを持ってきます。

06
カプラで遊んだことのない子も多いので、まずは井形に組んで高く積んでみよう!と軽く説明して「いくよー!よーいどん!」と掛け声をかけます。
かけ声を聞くと不思議とこどものスイッチが入ります。
カプラはみんなの真ん中編にざーっと出しておきました。箱を倒して中身がでている状態です。
みんな我先にカプラを積み始めます。
結構簡単なので、わりと簡単に集中して遊び始めます。
部屋がせまいので雑にカプラを取りに行こうとすると友達のタワーにぶつかりそうになったり、それ曲がってるよー!と友達に声をかけたり、○○ちゃんのたかーい!と賞賛を浴びたりとわいわいしてきます。もちろん大人が混じっても!!


お友達のパパ作


カプラを全部使い終わったら、終了です。

途中で全部崩してしまう子もでますが、みんなもいつそうなるかわからないのであきらめず応援してあげるといい感じでした。

 

ipodfile.jpg

07
みんなが続けたい、と言ったらそうしてもいいと思います。
カプラの完成見本があったら、見ながら小さい作品を作ったり、オリジナルなものを積んだりしたりしました。
レゴの人形・折り紙・おままごとセットを乗せて、滑り台~、お舟~、マンション~、とやってもはじめてでもイメージ沸きやすいみたいでした。

 

ipodfile.jpgimage

これは動物園だそう↑

08
つぎなにやるのー?!となったら、今度はナイアガラをつくってみると面白いです。

 

いよいよ

これはイベントの時のナイアガラ。うちではこのミニミニサイズをつくりました。

70cm×100cmくらいかな。

 

image


一番下の段だけ、私が並べました。
うえは、全員でやります。
今度はさきほどよりもきれいに積まないとうまくいかないので、
真上から見てごらん、とかここずれてるよ、とか時々見てあげながら進めました。
大人が一人以上、見てあげたほうがうまくいく気がします。

ナイアガラの積み方はこちら
http://ameblo.jp/liccastyle/entry-10995570673.html

ナイアガラの動画はこちら
http://ameblo.jp/liccastyle/entry-10943918639.html

崩すときの盛り上がりは毎回かなりもののでした。

大人は、このとき写真も撮影。

09
ナイアガラがくずれてひとしきり笑ったところで、時間もいい感じになるのでお片付けタイムです。
うちは箱が2箱あるのでチームに分かれてどちらが先に箱をいっぱいにするか「よーい、どん!」で競います。
大興奮であっという間に片付けが終わります。

 

image

10
集合写真などを人数分プリントします。
はがきに余白がある感じでプリントできたら、日付や、thank you!などのメッセージをそえて渡すと記念になりますよね。
小さな袋に簡単なお菓子をつめたものを添えて渡したときもありました。

お友達にお礼をいって解散で、終了です。



2)みんなでカプラ、3つの遊び方

さきほどの流れで大体お話ししましたが、もう一度まとめます。

01 井形に組んで高さ比べ
02 自由制作、見本の真似っこ、レゴなどの人形との組み合わせ
03 ナイアガラ


01 井形に組んで高さ比べ
井形に組んで高さ比べをします。
制限時間を決めて組んでも面白いですし、
手持ちのカプラが無くなるまで、または、自分の最高の高さまで、でもたのしいです。

カプラを初めて触る子でも、本人の思っているより高く組めて目の輝きが違ってきます。

何回もやっているようでしたら、六角形か八角形に組むとかなりしっかりするのでかなり高くなっても倒れません。

image

 



02 自由制作、見本の真似っこ、レゴなどの人形との組み合わせ
01をやった子はもうカプラが面白くなっているはずなので
、カプラ作品の写真を見せて真似したり、好きな形に組んだりするといいかもしれません。

レゴなどの人形を置くと、グンと想像力が広がるときもありました。

 

ipodfile.jpg


03 ナイアガラ
これは、積むのが少しむずかしくなるので、さらに集中力が必要になり、
完成した時の喜びが大きいです。
崩すときの興奮もかなりのものになります。
崩すときの音もぜひ味わってみてほしいことのひとつです!

大人が陰ながらサポートするのもコツのひとつです。

ナイアガラの積み方はこちら
http://ameblo.jp/liccastyle/entry-10995570673.html

ナイアガラの動画はこちら
http://ameblo.jp/liccastyle/entry-10943918639.html


長くなりましたので、続きは次の記事で書こうと思います。

最後までお読みくださりありがとうございましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

ランチの時だしたテーブルはこれです。2つ並べてテーブルクロスをしけば正方形の机になります♪

 

 

 

 

 

テーブルクロスを敷くと普通の机っぽくなります。