群れる人々。 | ジャンクの女王

ジャンクの女王

ジャンク不動産(ワケ有りボロ物件)とかジャンクな車が好きです。
尚、このブログをパクって無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日を過去に遡及して請求させていただきます。支払いは月末締めで遅れた場合は年利14.6%の延滞金も請求いたします。

なんか、みなさん少し、馴れてきてませんか?この状況に。そういえば昔の日本人って、盛り場に行くとか、外食とか旅行ってのは滅多に無いことだったしね。

 

皆さん、ここを押すのを忘れるなんてことは滅多に無いと思いますが。


人気ブログランキング

自宅に篭った当初は、みなさんも快適なリモートワークオフィスの幻影なんかを、見ていたと思います。友人からは具体的な写真まで(どうせ借りないくせにww)

でも、みんなが快適な田舎暮らしをするほどの余裕がある社会では、未だ無いですからね。現代人なんて半分は群体みたいな生き物ですから。全員が離れ離れに生きるとエネルギー消費量が莫大なものになっちゃいますし、インフラ整備も追いつきません。

 

それに、人間って群れるのが好きなんですよ。飲み会とか、深夜のクラブとか、何かと言えば集会を開きたがる。最近はテクノロジーの発展で、遠隔でのコミュニケーションも、とりやすくはなったのだけれど、やはり、周りに人がいないと、普通の人間には、楽しみとか喜びを実感できないらしいね。

やはり、将来も、感染症対策を施しつつも、大多数は都会で生活することでしょう。

 

新築の高級マンションなんかは、今後は高換気機能のついた複数のエレベーター設置が普通になってくるでしょうけど、賃貸住宅では、駅近マンションが一番人気だったのが、最新設備付きの貸家が再注目されるでしょうね。

単身者向けでも、バルコニー、ベランダ等の設備が必須になったりとか、窓からの見晴らしが重要になってくるでしょうね。

 

しかし、経済的な余裕がある人は良いけど(少数しかいないよねww)中、低所得の人たちは、なにかを犠牲にした生活を強いられるね。広さを求めて、駅から遠くなるか、はたまた築年数の経た住居に住むんだろうね。

 

この辺りに、今後、賃貸不動産経営者が活躍する余地が出てきたと思うんですが。

これから、彼らがプランニングして市場に出す、賃貸集合住宅を見てみたいもんです。

え。私?そんな新築なんてメンドーなもんは、もうやりませんよ。せいぜいが既存の築古ファミリー物件を間取りを変えて、防音機能を上げたリフォームを施して、若いカップル向けにしてみたい。ってくらいでしょうね。

 

さて、またもや中途半端な字数なんで、恒例の(もう、恒例ですか!?)日常グルメの紹介です。

 

先日、雨が降ったので、どこかの店に買いに行くのも億劫だし、Uber eatsもイマイチな味が多いな。と、思って、隣のビルに入っているイタリアン「Oliva」に、持ち帰りはやってないの?と、電話をしたら、未だやってないけど。って言いながら、特別に用意してもらいました(多少強引な電話だったかもwww)

イカスミリゾットのアランチーニです。かなり大きいんだよね。そして、いつも、この店で注文するのが、フルーツと生ハムなんですけど、最初はイチゴが在ります。って話だったのに、取りに行ったらフルーツなしで。どうも傷み始めちゃったんだと思う。でも、大丈夫!うちには先日、近所の果物とスイーツの店「アローツリー」で購入したイチゴがあるんだもん。

ここの生ハムは、極薄で、果物に良く合うんです。オリーブオイルをかけてもらっているので、イチゴと一緒に食べると。うん!美味しい。

そして、最後には、ポルチーニのリゾットを。これ全部で3000円(安すぎない?)

いやあ、雨の日も傘も使わないで、こんな料理を持ち帰れるんだから、やっぱ都会は良いよね。田舎暮らしなんかは、私にはできませんねえ。

 

と、いつもの都心礼賛で終わっちゃったね。

では、ブログを礼賛して、押してちょうだいな。


人気ブログランキング

こんな調子でブログを書いていたら、いずれグルメネタでさえ、枯渇しちゃうかもww