美人ですね。って言われましたw | ジャンクの女王

ジャンクの女王

ジャンク不動産(ワケ有りボロ物件)とかジャンクな車が好きです。
尚、このブログをパクって無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日を過去に遡及して請求させていただきます。支払いは月末締めで遅れた場合は年利14.6%の延滞金も請求いたします。

土曜日なんで、もう、今週は不動産話は、書かないで良いかな?と、今日は、全然関係ない話になります(え。タイトルが気になる?へへへ)

 

週末だからね、押してね。


人気ブログランキング

先週末は、3日間に渡って、アート展を開いたんですが、これって結構大変なんだよ。

って、普通の人には縁が無いもんね。うちの母も、グループ展になら出品した事はあっても、個人的に大規模な展示なんて、ノウハウが無いんで、経験豊富な私が仕切ったんです(一応、私って世間では、親孝行で通っていますのw)

 

最初は、会場探しが難航しちゃって。普通は貸しギャラリーなんかを借りるんでしょうが、母の作品も、私の作品も場所を取るんだよね(バカ親子ですからw)

当初狙って居た、リバーウォーク内にある、市営の「市民ギャラリー」ここを借りようとしたら、借り上げ資格は、団体のみ!なんだって。。。

 

思わず、会期中に来場した、市立美術館の学芸係長に文句言っちゃったよ。そうしたら「あれは美術館の管轄じゃなくって、芸術劇場の管理なんですよ」って。

あ、そうなの。。。ゴメンね。じゃ、次回は、市立美術館かな?

 

ってな訳で、公立の「男女共同参画センター」の一番大きな「大セミナールーム」(165名収容)を借りたんだけれども、これが、まぁ、美術用じゃ無いのは判って居たけど、全く使いにくい!

テーブルが55基。椅子が165脚。これが重くて動かし難いのに、室外には持ち出せないんだって!仕方なく、展示テーブルに活用して並べ替え。

きわめつけは、パーテーション!こいつが会場を借りるときの説明では、職員が見せたパネルで、磁石が着くのを確認したので、ネオジウム磁石を500個購入。展示作業に持ち込んだら、全然違うパネルじゃ無いか!

文句を言ったら、あれは前回展示の人たちの、持ち込みパネルでした。だって。。。

 

窮余の策で、パネルに画鋲を打って、そこにネオジウム磁石を使って、作品を貼ることにしたんですが、綺麗に貼れないので、展示作品を大幅に少なくしての展示。

 

しかも、私の作品なんか、18Wのモーターを使うんですが、コンセントを使用したから、って4時間あたり300円の電気代も(高すぎだろう!しかも天井照明を消したのに)

 

フェイスブックで友人に呼びかけて、平日昼間の展示作業に4人も来てくださって感謝でした。やはり、普段のコミュニュケーションとか人徳とか(私には無いけどw)は大事だよ。

そして、これも友人関係を駆使しての新聞社の記事にしてもらったりとか(ありがとう)

 

会場では、なんとか、作品も作動して、ちょうどいい感じの音量で会場に鳴り響き、無事、初日を迎えられました。(作品解説については後日改めて)

 

初日には、静岡県からの、ブログ読者様も、いらしていただき、連日盛況でしたね。

他にも、私が初対面の方もたくさん。初日に、会場風景を写真、動画で記録してS.N.S.等にアップしてもらったので、それを見て来場した人(30台の男性)が、結構長居をして、私の作品説明を聴きながら、面と向かって、私のことを「美しい人ですね」って褒めるの!

いやぁ、でも。。。。。

だってさぁ、その時って、展示最終日なんで、撤収作業を控えて、作業着だったんだよ。(いつものショートパンツにハイヒールブーツでは無い!)安全靴まで履いて居たんだからね。

しかも、外は大雨なんで、たとえ濡れても良い格好。ってなるじゃん。

そこで、綺麗だとか素敵だとか、そんなこと言われたって、どんな顔すれば良いんだよ。。。

 

で、なんとか展示を終えての撤収作業が、また大変。とりあえず、母の作品を梱包して、母も家に送り届けてからの作業。しかも、手伝い二人と、私の3人。

う〜ん、当日は、門司港駅のオープンイベントと重なって、皆さん、タモリが来ている祝賀会場へ行っちゃったんだね。

しかし、この男女二人が頼りになる友人で(最大限の感謝です)なんとか雨の撤収が終わりました。

 

で、翌日は、朝から、私一人で、借りて来たワゴン車から作品を降ろしたりの労働でした。

 

まぁ、アート展なんていうとカッコ良さそうですが、内実は肉体労働の集積なんですよ。

 

こんな美しき(?)労働者にも、ここを押してくだされ。


人気ブログランキング

まあ、久しぶりに言われたもんだから、舞い上がっちゃってさあwww