#5:就学 ~低学年・後編~

は、コチラから ↓

 https://ameblo.jp/libre2016/entry-12440178951.html


 

 

【タマガワの歴史~ジブンを紐解く~】

 

#6:就学 ~高学年・前編~

 

 

っかけって

他愛無い所にあったりしますね。

 

母から

 

「アンタは(親戚のある方から)

変わった子だと思われている」

 

「甘やかしすぎじゃない?って言われた」

 

と、聞かされたことがあります。

 

当時の私は

こう捉えてしまいました。

 

私のせいで

お母さんが困ってるの?!

 

イコール

 

こういう私じゃイケナイ

 

という解釈です。

 

今までも空気読んで

イイコにしてきたのに

それでもダメなんだ

と感じてしまったわけです。

 

私もですが

母も素直でマジメなので

言われた事を120%

真に受けてしまうタイプ?

なのかもしれません。

 

困らせたくない

がこじれてしまって

自分の主張は

してもいい?しちゃダメ?

と考えるのも嫌になり

言わなくなっていきました。

 

 

 

 

忙しい父は

時間を見つけては

あちこち連れて行ってくれました。

ただし、そこまで。

現地へ着いたら

「あとはお前たちの好きにしろ」

と、言います。

旅行へ行っても

「会議だから一度帰る」

というような事もしていました。

 

すごく努力家で

運転が好きな父です。

独特すぎて

宇宙人みたいでもありますが。

(両親ともに)

 

愛情を感じなかったわけではないのです。

ただ・・・

私の欲しい感じではなかった。

それだけ。

 

お前たちの好きにしろ

と、自由な時間を与えてもらうより

共有してる感覚が欲しかった。

多分。

 

母からも同じ感じが欲しかった。

多分。

 

だからずっと、寂しかった。

多分。

 

でも、私は声を挙げることなく

自分から諦めていたのでした。

そこに気付いたのは

2019年2月8日のこと。

自分では気づけませんでした!

 

 

 

画像:インコのクリップ

シッポの内側にクリップがついていて

写真やメモなどを挟んで

飾っておくための飾りモノ。

飾りモノなのに、更に飾れる・・・

どっちがメインなんだか(笑)

 

 

 

#7:就学 ~高学年・後編~ へ

 

↓ 続きは翌日20時以降、コチラから ↓