佐世保のヴァイオリン教室♪リーブルミュージック

佐世保のヴァイオリン教室♪リーブルミュージック

長崎県佐世保市のヴァイオリン教室です








佐世保市のヴァイオリン教室、リーブルミュージックでは、幼児から大人までの受講生様を幅広く募集しております。

全くの初心者から、経験者の方、楽譜が読めない方、楽器をお持ちでない方も安心して受講できます。
まずは無料体験レッスンをお試しくださいませ。
皆様のご入会を心よりお待ちしております。

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
☎ 0956-31-6790

violin@libre-music.com

Amebaでブログを始めよう!
Facebookで毎日投稿している「ひとことバイオリンレッスン」、まとめました。


#51
弓の先は、指板の方に行きやすいので気をつけて下さい。
右手を身体の右側ではなく、前へ伸ばすようにしましょう。
おへその前に伸ばす、と意識してみて下さい。


#52
バイオリンを構える時には肩を上げたり、背中をねじったりしないようにして下さい。
普通にリラックスして背筋を伸ばした時と同じ身体、背中の状態で。
練習していて背中や首が痛くなるのは、構え方が良くないサインです。


#53
顔の向きは、おへそ(身体)の向きとはズレます。
真正面と左真横のちょうど間くらい、斜め左(45°くらい)に顔を向けてバイオリンをはさみます。
正面と真左に1回顔を向けてみると、その中間あたりがみつけやすいと思います。


#54
クラシックに慣れている人は、ポップスの曲を弾く時はリズムが取りにくいけど、だいたいそんな感じで、つじつまが合っていれば大丈夫です。
逆にポップスなどに慣れている人は、クラシックでは要所が合っていても、細か~い所までキッチリ楽譜の通りじゃないとダメです。


#55
左手の指が難しい所では、右手の動きが小さく、弓幅が狭くなりすぎないようにしましょう。
つい、左手のことに集中しすぎて弓の動きのことを忘れがちです。
肘を曲げ伸ばしするように意識すると弓幅が広く使えます。


#56
難しい所でだんだん速くなってしまうのも、左手に集中しすぎて弓の動きが小さくなっているためかもしれません。
弓幅を広く使うと走らなくなります。


#57
メロディの感じが変わる所では場面転換が上手くできるといいですね。
コンサートなどで照明の色が変わった時にガラッと違う雰囲気になるように、イメージを変えられるといいです。


#58
(レッスン57の続き)曲の中で場面が変わる所では、色が変わる(照明など)の他にも、人(キャラ)が変わる、季節が違う、場所が違う、味が違うなど、イメージしやすい例えを決めておくといいです。
王道なのは気分を変えること、絵画や景色のイメージで場面を変えることですね。


#59
(レッスン57、58からの曲のイメージ作りの続き)
曲の展開からイメージ出来るストーリーを作ってみるのも、とてもいいです。
正解も間違いもないので、自由に作ってみましょう。
絵の方が得意な人は絵を描いてみてもいいですよ。


#60
カウントは8分音符(1ト2ト3ト4ト)でやりましょう。
4分音符(1、2、3、4)ではダメです。
特に曲のはじめの合図の時や、タイのかかった長い音、休符を数える時など。
(もちろん、曲によっては16分音符で数えるべき所など、いろんなパターンがあるので臨機応変に)



                                               (Vn.山川)


下差し体験レッスン随時受付中ですルンルン

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com
Facebookで毎日投稿している「ひとことバイオリンレッスン」、まとめました。

バイオリンに限らず、他の楽器や歌の練習にも応用できるものもありますルンルン


#21
どうしても間違う所は、その1小節だけをリピートで練習してみて下さい。
16分音符や8分音符が続く「早弾き」の練習に特に効果的です。
同じ旗でくくってある4音ずつリピートでの練習でも。


#22
まず音を出しましょう。できるだけいい音色で。
音程やリズム、テンポを整えるのはその後にやることです。
失敗するのは怖いけど、そーっと、こっそり音を出していては上達できません。


#23
(ファースト・ポジションで)シ♭やファ(ナチュラル)で1の指を下げた時は、3の指がつられて下がらないように気をつけましょう。
2も3も取りにくいと思いますが、3指の位置がズレないことが大事です。


#24
今はスマホのボイスメモや動画撮影で簡単に録音ができるので、たまには自分の演奏を録音して客観的に聴いてみましょう。
弾きながらでは気づけないことにたくさん気づくと思います。
録音すると緊張感を持って弾けるのも、いい練習になりますね。


#25
右手の弓はお休みにして、左手の指だけを歌いながら正しく押さえる練習もしてみましょう。
弓だけ、指だけに分けてそれぞれ練習してから普通に弾くと、割とすぐに弾けるようになります。


#26
新しい曲の譜読みが大変だったら、スラーもリズムも無視してまず順番に音を出していきましょう。
それがスラスラできるようになったらリズムをつけて(弓順はまだ無視)、それもできたらスラーをつけて練習してみて下さい。


#27
音がかすれたり雑音が出る時は弓か指の準備が遅いことが多いです。
準備と弾くのが同時になってはいけません。
①指→②弓の順に準備ができてから弓を動かしはじめて下さい。


#28
練習する曲をCDやYouTubeなどでたくさんたくさん聞きましょう。
BGMに流しておくだけでもいいです。
どうしても練習ができなかった日は特に、せめて聞くだけはしておきましょう。


#29
楽譜を目で追いながらCDを聴くのも、とてもいい練習になります。
YouTubeで探す時は上手な演奏者のものを見つけて下さいね。
同じ曲でもヴァイオリニストによって少しずつ違いがあるので、比べてみて、誰の演奏が一番好きかを見つけてみましょう。


#30
4の指や、難しい重音を弾く時は左手の形が崩れたり力が入っていたりします。
その音が終わったら左手の形をリセット、力を抜いて元に戻すのを忘れずに❗️



                                              (Vn.山川)


下差し体験レッスン随時受付中ですルンルン

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com

秋も深まり佐世保でもそろそろ紅葉が見られる季節になってきました紅葉

来月アルカスSASEBOにて、熊本の平成音楽大学による「華麗なる音楽の祭典」が開催されますルンルン

{9BF16D33-4535-44D6-8A4F-B443C5C62FF5}

ソプラノのティツィアーナ・ドゥカーティさんは個人的に是非一度聴いてみたいと思っていたソプラノ歌手ですラブラブ

{8777B3C5-C46B-455D-BDEC-64F8C2C9C97E}

そして今週末に行われる、このミニコンサート付きの講演会に行くと、なんと「華麗なる音楽の祭典」佐世保公演のチケットが貰えるそうです!!

お時間の合う方は是非!足をお運び下さい。
私も行きます!ウインク

                                                 (Vn.山川)


リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com

7月に入り、そろそろ夏の計画を立てる頃ですねハイビスカス

 

昨日は佐世保市内、小中学校は台風3号のために臨時休校でした。

 

ブログ更新が滞りがちなので、心を入れ替えて、

 

内容を軽く、簡単に短めにしようと思いますてへぺろ

 

ヴァイオリンはピアノと大きく違うところがいくつかありますが、

 

その中から2つ、ボウイングについて注意するべき大切なポイントについて。

 

星1音の最後まできちんとコントロールすること

 

ピアノは音の終わり方までは普通はコントロールできない楽器なので、そこまで意識していないと思いますが、

 

ヴァイオリンは

 

流れ星音をいつどんな風に終わらせるか、までいつも気にして弾かないといけません。

 

最後まで強い音をキープさせて終わるのか、だんだん弱くなって終わるのか。

 

流れ星音のはじまりと同じくらいに、音の終わりに注意を払いましょう。

 

開放弦でのボウイング練習やスケールの時には同じ音量、音質で弾けるように練習しましょう。

 

弓の場所や都合にかかわらずに、いい音が出せるように。

 

星2弾き終わる時に弓を弦から離すと音は残ります!

 

これも、ピアノ経験者で癖がついている方はご注意下さい。

 

スタッカートで短く音を切りたい時は、弓は弦から離さずに止めて弦上に置いておかなければいけません。

 

テレビなどで見たことがあるかもしれない、弾き終わりに弓を上げるカッコイイポーズは、音の響きを残す時にやります。

 

基本の、音を止める奏法がきちんと出来るようになってから、やりましょう。

 

ルンルンルンルンルンルン

無料体験レッスン他ご質問、お問い合わせお待ちしています。

 

                                          (Vn.山川)

 

 

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com

新学期、新生活にも少し慣れてきた頃でしょうか?

 

もしかしたらこの春から音楽を始めることになった方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

ヴァイオリンに限らず、どの楽器にも通用する

 

上達のコツをお教えします!!

 

2つあります。

 

1つめは、星毎日欠かさず練習をすること。

 

月並みですか?

それが出来れば苦労はしない。

時間がない。

やろうと思っているけど…。

 

色々文句が聞こえてきそうですが、

 

まず「時間がない」と思った方へ。

 

「時間は作るもの」です。これは私の恩師の言葉です。

 

音が出せない時間でも、ヴァイオリンでは

流れ星左手だけ練習する、

流れ星ピチカートで小さい音でやる、

流れ星弓の持ち方だけでも練習、確認する、

 

など、やろうと思えば色々出来ます。

 

流れ星練習用の弱音器を使ってもいいですね。

 

金属製の重量のある物がより小さな音になります。

 

ただし、金属製の弱音器は練習中に誤って落として楽器に傷をつけやすいので、お気をつけ下さい。

 

小さなお子さまはお母さんが楽器の準備をして、

一緒に練習をする時間を作りやすいかもしれませんが、

 

小学校高学年くらいからはさすがにお母さんが準備をするような年齢ではないので、

ヴァイオリンはピアノと比べると「楽器の準備をする」手間がかかって腰が重くなりやすいです。

 

その場合は、

流れ星まずはヴァイオリンケースを開けましょう。

 

たまに弦が緩んでいたり、弓の毛が切れていたりしますよね?

 

今日はなんともなってないですか?

 

ケースを開けたら、せっかくだからちょっと音を出してみましょうか。

 

調弦は狂っていませんか?

 

ついでにちょっとだけ音を出しておきましょうか?

 

ちゃんとした練習は後からもう1回やればいいから。

 

後からやろうと思っていたちゃんとした練習が出来なくても、

 

流れ星とにかく楽器を触らない日を作らないこと

 

がとても大切です。

 

才能や素質よりも断然こちらが大切です。

 

毎日欠かさず練習が出来ることは立派な才能です。

 

簡単なようで難しい、毎日の練習ですが、

2つめのコツはもっと簡単です。

 

星たくさん音楽を聞きましょう。

 

何かをしながら聞き流す、でも、細かいところが聞き取れない小さな音量で、でも構いません。

 

とにかく回数をたくさん聞きましょう。

 

うたた寝しながらでも、耳は閉じないので聞いたことになります。

 

これは特に楽譜を読むのが苦手な方にオススメです。

 

なおさら楽譜を読まなくなる弊害がないとは言えませんが、

それよりも音楽的なセンス、勘が身につく効果の方が大きいです。

 

時間が取れたら、

流れ星楽譜を目で追いながら聞くのも、大事な練習のひとつです。

 

さらに言うと、今練習するべきなのとは全然違うジャンルの音楽を聞くことも大事です。

 

 

春、新しいことを始めたくなったら、まずは音楽を聞いて感じることから照れルンルン

 

無料体験レッスン他ご質問、お問い合わせお待ちしています。

 

                                          (Vn.山川)

 

 

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com

 

 

お久しぶりです(_ _;)
何かと慌ただしい年末年始もとうに過ぎ、またしても忙しい年度末ですね。
 
そろそろ新学期、新生活の準備でしょうか。
そうではない方も、4月からリフレッシュしてスタートできるといいですね桜
 
ヴァイオリンのレッスンは、はじめのうちは左手の指は使わずに開放弦(弦を指で押さえないで出る音)で弓の動かし方の練習をします。

これがきちんと出来るようになる為には何ヶ月もかかってしまうので、私はある程度出来てきたら先に進みます。
(ボウイングがきちんと出来るまで、しっかりと開放弦をやり続ける先生もいらっしゃると思います。)

左手も使い始めてしばらくするとちょっと難しくなってきて…

みなさん陥りがちなのが、

流れ星弓(右手)が疎かになること。

流れ星ヴァイオリンの構えや姿勢が崩れがちになる方もいます。

そうすると、左手の指が正しい位置に押さえられなかったり、せっかく正しく押さえられていても、右手をきちんと動かせないと…いい音は出ませんよね?

言われると当然のことですが、つい左の指の動きに集中しすぎてよくあることなので、注意しましょう注意

楽譜や指使いに一生懸命になると多くの方が、右手も縮こまって弓の元だけで弾きがちです。

弓幅広く使えているかどうか、ひとつの目安は

流れ星肘を曲げたり伸ばしたりしているか。

これは鏡がなくても確認出来ますよね?

【♪弓幅を広く使うためには…】

 

肘を曲げ伸ばししましょうタラー爆  笑


左手を一旦お休みにして、

流れ星リズムだけを楽譜の通りに、全て開放弦で弓の動きだけの練習をする

方法もあります。

視覚的に分かりやすく、

流れ星弓の真ん中にシール等を貼る

こともあります。

マスキングテープやサージカルテープなど、後で綺麗に剥がせるものがいいですね。

いずれにしても、

流れ星「自分の一番いい音が出せる弓の動かし方で音を出すこと」をもう一度確認して下さい。

ヴァイオリンの難しい所のひとつでもあります。

注意楽譜の音符や左手の指使いがどんなに難しく忙しくても、右手には余分な力を入れてはいけません。

ふんわりウイング上級者の方も

難しい速弾きの部分などでも

ふんわり風船星一音一音全ての音程と音色が自分の一番いい音で弾ける(聴ける)速さまでテンポを落としてさらう時間をとってみて下さい。

ふんわり風船星前後の音との関係まで注意して美しい音の響きが作れるとさらにいいですね照れルンルン

 

                                               (Vn.山川)

 

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com

いつも、佐世保のヴァイオリン教室、リーブルミュージックの

ブログをご覧いただきありがとうございます。

気が付けば秋も急に深まりすぎて冬の入り口を感じさせる
今日この頃です。
早いもので今年もあと一か月半となり、皆様も何かと年末に向かい
お忙しくなられることでしょう。

さて、このヴァイオリン教室を運営しております

リーブルミュージックの主催で、当音楽教室サックス講師の
浦崎 健治によります恒例のクリスマスディナーショーを
今年も開催する運びとなりました。
おかげさまで昨年も満席完売にて開催できました。
ご来場いただきましたお客様には心より感謝申し上げます。

今年もジャズ・ポップス・映画音楽にクリスマスソングなど
特別な日にふさわしい、お料理・音楽・おもてなしを心を込めて
お届いたします。ヴァイオリンも素敵な楽器ですが

サックスもムーディーでなかなか良いものです!

浦崎 健治サックス・松尾瑞代のピアノ、そして今回初出場の谷口正美のベースを
加えた浦崎健治トリオの演奏をお楽しみくださいませ。

皆様のご来場をお待ち申し上げております。

日 時 平成28年12月18日(日)
19:00 ディナースタート 20:00 ショータイム
場 所 九十九島ベイサイドホテル&リゾートフラッグス
料 金 ¥8,500(フルコース料理・お飲み物・サービス料・消費税込)

※完全予約制となっておりますのでご予約をお願いいたします。

ご予約・お問い合わせは0956-31-6790 リーブルミュージックまで!

               メール info@libre-music.com

楽器の角度が正しく構えられるようになったら『ヴァイオリンレッスン~♪ヴァイオリンの構え方、今回は弓の角度の話です。

流れ星弓は駒と指板の端との間を弦と直角に(駒や指板と平行に)して弾きます。

はじめは駒と指板のちょうど真ん中あたりがいいでしょう。

流れ星ちょうど真ん中~少しだけ駒よりの方が一番楽器が鳴って大きな音が出ます。

弓は長くてコントロールが難しいので、はじめは弓中だけで練習して、少しずつ弓元、弓先にも広げていって、全弓(ぜんきゅう)で弾けるようにしていきましょう。

弓の中心はだいたい、右肘が直角になる所です。

弓中、弓先、弓元では右手の手首や指の関節の曲げ伸ばしが全く違ってきます。

流れ星弓元では指の関節は曲がって縮んだ状態、弓を持ったままで「グー」グーにできるだけ近づけます。

流れ星弓先では逆に伸ばして手は「パー」パーに近い形になります。

流れ星弓元では手首を顔に近づけるように、弓先は手首を向こうに押しやるようにします。

弓を正しく、真っ直ぐに動かすためには、指の関節と手首の柔軟さが重要です。

大人の方にはとても難しいと思いますが、身体の柔軟性と同じように、やっているうちに少しずつ柔らかく滑らかに動かせるようになってきます。

鉛筆やペン、箸などを弓の持ち方で持って、指や手首の曲げ伸ばしの運動が頻繁に出来るといいと思います。

流れ星音を出す前に、弓を中、元、先の3ヶ所それぞれに置いてみて右手の形を確認するといいです。

流れ星弓先は右肘が伸びきった所までです。

人によっては弓の先まで届かないこともありますが、基本練習の間は、それより先は使わずに練習して下さい。

流れ星右手で弓を動かすのではなく、弓が動くのに右手がついていくイメージが持てるといいです。

流れ星弓先が特に難しく、だいたい、油断していると指板の上を弾いてしまいます。

流れ星弓先の時の右手の位置の目安は、自分のおへその前方です。

自分から「向こう」へ、遠くに伸ばす感じです。

流れ星右手を身体の右側に伸ばすのが楽で自然なので、そうなりがちですが、その状態だと弓は指板上にいってしまいます。

試しに楽器を構えて、弓は弦に乗せずに、弓を持った右手を自分のおへそに当てててみて下さい。

そのまま右腕を前方に伸ばします。

その状態で弓を傾けて弦の上に乗せて下さい。

それがだいたい正しい弓先のフォームになります。

これは楽器を構える角度も正しくないと、そうなりません。

弓を真っ直ぐに動かす練習の為には楽器の正しい角度も大切です。

上記の説明と違うのに弓が真っ直ぐになっていたり、真っ直ぐ動かせていてもいい音が出ない時は、楽器を構える角度を見直してみて下さい。

ふんわりウイング上級者の方は

ふんわり風船星弓先だけ、又は弓元だけでエチュードや簡単な曲を弾いてみるといいです。

ふんわり風船星弓の動きに右手がついていくイメージ、さらには、弓が弦に磁石のように吸い付いているイメージで弾きましょう。

弓の動き(ボウイング)は、大事ですが疎かにもなりやすいので、時々思い出して確認する時間を作るようにしましょうニコニコルンルン

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com
ヴァイオリンの構え方や弓の持ち方はとても難しいですね?

一度教わって出来るものでもないし、出来ていたはずなのにいつの間にか崩れてしまっていたり。

はじめは持ち方によく注意していますが、曲が難しくなるにつれて姿勢への注意が疎かになり、姿勢が崩れているせいで上手く弾けない、という悪循環に陥りがちなので、注意しましょう。

ヴァイオリンの構え方は、

流れ星顔を斜め左に向けた方向にヴァイオリンをはさみます。

ためしにヴァイオリンなしで、顔を正面➡左真横(正面から90度の角度)と二方向に向けてみて下さい。

その中間くらい、左へ45度くらいの角度がヴァイオリンをはさむ時の角度です。

流れ星その首の曲がり方の感覚や、左肩が視界のどの辺りに入るかを覚えておきましょう。

またこの時に、

流れ星首をかしげてはいけません。

ヴァイオリンをはさむ時にアゴを意識し過ぎると顔が傾いてしまいます。

顔は傾けずに、

流れ星「うん」と頷く時の首の動きでヴァイオリンをはさんで下さい。

そうするとヴァイオリンの先、渦巻の方に自分の鼻が向いているはずです。

流れ星左手を離してもヴァイオリンが落ちないようにしないといけません。

でも決して力まずに、どこかにはまるポイントがあるので、徐々に慣れながら、手が離せる時間を長くしていけるように練習しましょう。

でもヴァイオリンは落とすと壊れますので、

流れ星失敗しても落とすことは絶対にないように注意

順番が逆になりましたが、立ち方は正しく出来ていますか?

両足を肩幅くらいに広げて立って、左足を半歩前に出します。

足の角度も右足が正面に対して左足の先は左に45度くらい広げた角度にします。

両足で立った時に片方の足に重心をかける癖がある方も(特に子どもに)いますので、両方の足に均等に体重がかかっているか、気をつけて下さい。

そしてヴァイオリンを構えた時に、

流れ星左足、顔(鼻筋)、ヴァイオリンが同じ方向を向いているように。

はじめのうちは、顔の向いている正面に楽譜が来るようにするとやりやすいです。

流れ星譜面台が身体の正面ではありませんので、注意しましょう。

楽器の構えが下向きになる人が多いので、子どもには「左手は口の高さ」と教えます。

ちょっと上げすぎに感じるかもしれませんが、それくらいのつもりでちょうど良くなると思います。

どうしても楽器が下がってしまう人は、

流れ星楽器を首にぴったり付くまで、奥まで押し込んでいませんか?

流れ星首と楽器の間にはほんの少しだけ隙間ができます。

骨格、体型は人それぞれですので一概には言えませんが、肩当てや顎当てを変えると構えがよくなることもあります。

もちろん

流れ星肩を上げたりしてはいけません。

流れ星背中が普段の、真っ直ぐ背筋を伸ばしてリラックスした状態と同じでないと、長時間、長期間の練習は出来ません。

流れ星練習していて背中や首、肩に痛みが出たら、身体を壊す前に楽器の構えを見直して下さい。

ふんわりウイング上級者の方は

もしかしたらいつも椅子に座って弾いているかもしれませんね。

ふんわり風船星たまには立って姿勢を確認しましょう。

ふんわり風船星鏡や動画で確認できるとより良いですね。

ふんわり風船星立って弾いた時と同じ上半身(足の踏ん張りもですが)のままで座って弾くようにしましょう。

後ろから見ると背中が不自然に曲がっていて心配になる人もいます。

ふんわり風船星自分の背面からの姿勢を写真や動画で撮って確認できるといいかもしれません。

無理のない姿勢で、是非年齢を重ねてもずっと楽器を弾き続けられますようにルンルン

ちなみに私は肩当てなし派です。

ちょっとコツがいるので、興味のある方は個別にお教えします。

無料体験レッスン、お問い合わせ、質問コメントなどもお気軽にどうぞニコニコ音符

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com
レッスンでは主にスズキのテキスト(鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集)を使っています。

導入~
①キラキラ星変奏曲
②ちょうちょう
③こぎつね
④むすんでひらいて

と、ここまで来ると音に強弱をつけてみます。

「むすんでひらいて」の楽譜では3段目になりますが、

ド ドレ ミ ミ
ファ ファ ミレ ド

の後、

ド ドレ ミ ミ
ファ ファ ミー
(正確にはドとファは♯です)

の部分は小さな音で弾くととても音楽的になります。

そこで、小さな音を出すためには

流れ星弓幅を少なく減らして弾く
流れ星弓を(向こう側に)倒して使う毛の量を減らす
流れ星指板に近い所を弾く

という、大まかに3つの方法があります。

実際にはこの3つを組み合わせて、その時に応じた色々な種類の小さな音を出します。

弓のコントロールが必要なので、

流れ星弓が正しく持てていないと上手くいきません。
流れ星弓を持つ右手の手首や指の関節の柔軟さ

もとても重要です。

そう言われても、弓のコントロールや柔軟さはとても難しいですね?

何年もかけて徐々に上達していくものなので、焦らずにコツコツと練習しましょう。

でも、時間をかけずに誰でも出来る、小さな音を出すためのコツがあります。

それは、

小さな音を出そうと思うこと

です。

当たり前ですが、弓の使い方に気をとられすぎて意外と忘れがちですので、注意しましょう。

ふんわりウイング上級者の方は

オーケストラなど、人と一緒に弾く場合は、

ふんわり風船星ピアノ(p)は隣の人の音が聞こえる音量、フォルテ(f)は隣の人の音が聞こえない音量、を目安にしてみて下さい。

ふんわり風船星右手の力を弱くすればするほど、左手の指の押さえ方は強くして下さい。

ふんわり風船星弓幅は減らし過ぎないで、指板よりで弓幅広く弾いて小さな音が出せるように練習しましょう。

後の2つは、小さくても遠くまで届く音になるのと、ヴィブラートをかけたり、小さな音でもきちんと歌えるようにするためです。

ふんわり風船星準備を早くしておくこと

も大切です。

ピアノの時の方はフォルテで弾く時よりも準備を早めにして、丁寧に音を出しはじめましょう。

やはり一番大切なのは

イメージしてから音を出すこと

です。

小さい音にも色々ありますよね?
柔らかい音、強くて遠くから聞こえる音、など。

物、色、絵、人など具体的なイメージがあるといいです。

ここまで来ると、小さな音に限らず楽器を演奏する時全てに関わる大事な話になってきました。

もっと詳しく知りたい方はこちらへ下矢印

遠くて無理な方はコメント欄で質問も承ります。

無料体験レッスン、お問い合わせお待ちしていますニコニコルンルン

リーブルミュージック
佐世保市天神5丁目16-5
0956-31-6790
info@libre-music.com