公立小学校の学習時間


先日、学校の保護者会が終わりました。

今回は👨に行ってもらいました。


どこも人手不足とワークライフバランスで大変なのか、学習時間が短縮されるような真顔


家庭学習や通塾の必要性を感じたようです。

やはり、こう言った話しは直接聞くと考えさせられるので、今回初めて保護者会に行ってもらってよかったです。




しっかし、公立の小学校も色々大変だと思うのですが、対策を早めにする家庭とそうでない家庭で格差がますます出そうですね。



毎日練習ブック


通年で配布されるテキストとなってます。

朝勉は計算と漢字に取り組む事が多いので、活用していたのですが、毎日と言っても国語10回、算数10回しかありませんあんぐり


よくわかっておらず、進めていたら5月分に突入してました。


勉強時間の目安が10分なので、国語、算数どちらかでいいようですね。



特に算数が10分もかからないようなので、市販のドリルも入れて進めた他が良さそうです。


最後までお読みいただきありがとうございました。