ブックサミットの対談に参加して・・・! | マンボウのブログ

マンボウのブログ

フラヌールの視界から、さまざまな事象に遊ぶ

231011_KBS_イベント告知_A4_チラシ - トンボなし_ページ_1.jpg

 

231011_KBS_イベント告知_A4_チラシ - トンボなし_ページ_2.jpg

 

 

こんな興味深いイベントに応募して参加してきた。チョキ

 

<「源氏物語」が今語りかけてくるもの>と題された、角田光代と山本淳子との対談だ!口笛

会場は、平安神宮会館の栖鳳殿で豪華なお部屋である。

 

 

   披露宴】「栖鳳殿」 着席~182名のフォト (写真10枚) | 平安神宮会館 ○VMG HOTELS & UNIQUE VENUES |  マイナビウエディング さん

 

 

木製の椅子が公演風に並べられていて、前に対談者が二人向かい合う。窓外は美しい庭園が眺められる絶好のロケーションだ。ニコニコ

 

 

 Woman's Talk〉「夫との暮らしは普通ではないからいい」 角田光代さん(作家) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and] さん  今こそ平安文学、現代に通じる価値観多く 山本淳子さん - 日本経済新聞 さん

 

      角田光代(1967- )            山本淳子(1960- )

 

 

片や研究者で、片や作家で「源氏物語」現代語訳者である。

来年の大河ドラマを見据えたテーマ設定だろう。。。ニヤリ

 

角田さんの作品も山本さんの著書も読んだことない(自慢ではない)けど、角田さんの作家としての姿勢や現代語訳業に費やした数年の間の苦労話と専門家としての山本さんによる解説の間合いが見事で、ボケとツッコミのような即席漫才のような愉しい時間だったわ(^^)びっくり

 

 

「源氏物語」さえ部分的に齧った程度で読み通していないのに、何だか随分と源氏通になったような錯覚に陥ってしまったなあ。。。ウシシ

 

 

 

メモ私が紫式部の研究を始めたきっかけは、紫式部が日記の中で、漢文の能力を父から嘆かれたと記しているのを読んだことでした。せっかく能力があったのに、男性でないために嘆かれて、紫式部は悲しかっただろうと考えたのです。いつの時代にも、世の中には空気があって、人はそれから自由にはなれません。ではそんな中で、どのように生きたのか。歴史の中の人々の一人一人を丁寧に見てゆくことで、彼らの心を汲み取り、今を生きる糧にしたいと考えています(大学HP上での山本さんのメッセージ)。

 

 

 

 

 

 

源氏物語 上