「ディスカウントの手抜き作品で世界を目指す」というワダイズム全開で作られたFF14。
ついに公式でポンコツ宣言です。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=f30a257488841111d51f9c0900950c64df4df838
そもそも、よくもまあこんな完成もしていないものを決算期だからという理由だけで売りつけたものです。
確かにコンシューマでは商品にならないレベルでしょう。
しかし、自ら認めるポンコツ列車の外装をいくら変えたところで、乗りたいという乗客はいるのでしょうか?
田中さんも上司の命令を忠実に守っていたはずが左遷とは哀れな気がしますが、今の時代は自己責任の厳しい時代なので自業自得でしょう。
それに、今のスクエニの据え置き作品はエボルブやマインドジャックやガンロコなど、誰に売りたいのか分からないような同人まがいの作品ばかりです。
(共通したキーワードは「ディスカウントの手抜き作品で世界を目指す」だけど)
洋ゲーの酷い移植も批判を浴びています。
また、少し前までは海外で携帯ゲーム機メーカーと陰口をたたかれていましたが、今や携帯ゲームもろくに作れないまでに開発能力が落ちています。
目先のお金だけを追求した和田の失策の数々のひずみが今、決壊したダムの如く大きく広がっているのだと思います。
こうなるともう再浮上は無理でしょうがモバゲーにでもドラクエなんかを配信すれば和田さんの退職まではなんとかもつのではないでしょうか?
ついに公式でポンコツ宣言です。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=f30a257488841111d51f9c0900950c64df4df838
そもそも、よくもまあこんな完成もしていないものを決算期だからという理由だけで売りつけたものです。
確かにコンシューマでは商品にならないレベルでしょう。
しかし、自ら認めるポンコツ列車の外装をいくら変えたところで、乗りたいという乗客はいるのでしょうか?
田中さんも上司の命令を忠実に守っていたはずが左遷とは哀れな気がしますが、今の時代は自己責任の厳しい時代なので自業自得でしょう。
それに、今のスクエニの据え置き作品はエボルブやマインドジャックやガンロコなど、誰に売りたいのか分からないような同人まがいの作品ばかりです。
(共通したキーワードは「ディスカウントの手抜き作品で世界を目指す」だけど)
洋ゲーの酷い移植も批判を浴びています。
また、少し前までは海外で携帯ゲーム機メーカーと陰口をたたかれていましたが、今や携帯ゲームもろくに作れないまでに開発能力が落ちています。
目先のお金だけを追求した和田の失策の数々のひずみが今、決壊したダムの如く大きく広がっているのだと思います。
こうなるともう再浮上は無理でしょうがモバゲーにでもドラクエなんかを配信すれば和田さんの退職まではなんとかもつのではないでしょうか?
